- 週間ランキング
デジタル・ナレッジ公式サイトより引用
導入実績1500超を誇るeラーニング専門ソリューション企業である株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)は、2017年9月14日(木)、『eラーニングは、【体験】の領域へ~学習動画・VR・インタビュアーによるOJT支援コンテンツ~』セミナーを開催すると発表した。
今、社会においては従来のeラーニングが扱わなかった領域であるOJT(On the Job Training)に対応したコンテンツが求められている。
このセミナーでは、多数の動画教材を制作してきた立場から、教育効果の高い映像コンテンツとはどのようなものか、また、話題のVRコンテンツのメリットや効果的な導入、制作要点について話す予定であるということだ。
また、新たな切り口として、インタビュアーサービスによるOJT支援を提案するという。
同社は、動画教材やVRコンテンツに興味のある人・導入を検討中の人、教育映像のトレンドを知りたい人、スマートフォンなどのパソコン以外の環境での学習を提供したい人はぜひ参加してほしいとしている。
https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/13496/
日時:2017年9月14日(木)15:00~17:00(14:45受付開始)
会場:デジタル・ナレッジ eラーニング・ラボ秋葉原 1F
【アクセス】JR「秋葉原駅 中央改札口」から徒歩7分。
東京メトロ「末広町駅」から徒歩2分。
費用:無料
詳細:https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/13496/
動画を使ったeラーニングは企業研修や公開講座などでも多く使われ、今や教育の主流となっています。
一方で、従来のeラーニングが扱わなかった領域であるOJT(On the Job Training)に対応したコンテンツが求められています。
実際に、eラーニング戦略研究所が3月に公開した「企業におけるVRの教育利用に関する調査報告書(*)」の結果を見ても、キーワードはOJT支援と言えるでしょう。
当セミナーでは、多数の動画教材を制作してきた立場から、教育効果の高い映像コンテンツとはどのようなものか、また、話題のVRコンテンツのメリットや効果的な導入、制作要点についてお話します。
また、新たな切り口として、インタビュアーサービスによるOJT支援を提案します。
【15:00~15:30】
・概要~コンテンツの種類とハイブリッド~
・コンテンツ制作工程
・撮影方法
・撮影機材
・再生デバイス
・インタビュアーサービスなど他のサービス
【15:30~16:30】
・ハイブリッド・コンテンツ
・通常動画
・OJT支援
・VRコンテンツ
・VRの効用
【16:30~16:55】
・eラーニング導入事例のご紹介
なお希望すれば、VRコンテンツのデモ体験や同社スタジオ見学も案内するということだ。
▼詳細と申込みはこちらから
https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/13496/
(*)「企業におけるVRの教育利用に関する調査報告書」
研修担当者の6割が「VR導入」に意欲。~クレーム対応・危機管理にも。“経験値を積める”体験型コンテンツに期待感~
https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/12204/
名 称:株式会社デジタル・ナレッジ
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
代表者:代表取締役社長 はが 弘明
URL: https://www.digital-knowledge.co.jp/
参照元:ニュースリリース
秋の特別イベント『eラーニングが切り拓く新たな未来 ~AI・ラーニングアナリティクス・VR~』を大阪で開催
導入実績1500超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジが、2017年9月6日(水)、大阪にて特別イベント『eラーニングが切り拓く新たな未来 ~AI・ラーニングアナリティクス・VR~』を開催することを発表したと報じた記事。
ナディアとデジタル・ナレッジ、提携教育用VRコンテンツの共同制作を発表
株式会社ナディアが、株式会社デジタル・ナレッジと提携したことを発表した。両者は、今回の提携の目的は、ナディアの先進技術及びコンテンツ制作力と、デジタル・ナレッジのeラーニング及び教育ITにおける実績からノウハウを出し合い、新たな「教育用VRコンテンツ制作」を進めるとしている。
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.