- 週間ランキング
株式会社サードウェーブデジノス(取締役社長 : 田中基文 東京都千代田区)は、VR/MR/ARの発展を目指し、VR/AR特化インキュベーションプログラム「Tokyo VR Startups」を応援している。
2017年 6月から12月にかけて実施される Tokyo VR Startups 第3期プログラムの期間中、参加各チームにVR対応のハイエンドPCを提供することで、開発を支援することを発表した。
VR HMDを使用するのに最適で高性能なパソコンであることを示す「VR Ready PC」認定の同社製パソコンを、開発用PCとして機材提供するということだ。
開発されるコンテンツに応じ、デスクトップPCはもちろん、VR環境を持ち運べるノートPCの提供など、用途に応じた機材を提供しているということだ。
Tokyo VR Startups(TVS) は、バーチャルリアリティ(VR)・オーグメンテッドリアリティ(AR)を利用したプロダクト・サービスを開発するためのインキュベーションプログラムだ。
専用のインキュベーションセンターを通じて、日本でのVR・ARのオープンイノベーションを加速させ、日本から世界を目指すプロダクト・サービスを産み出すことを目標としているということだ。
ゲーム等のエンターテインメントのみならず、ゲーム以外のプロダクトやサービスなど、自由な発想と実現への意欲をもつVR・AR開発者を募集しているとのことだ。
【Tokyo VR Startups】
プレプログラム参加者は、最大 2ヶ月間で、プロジェクトのためのチームビルディング、及びVR ・AR に関するプロダクトやサービスのプロトタイプ開発計画を作成し、最終選考(プロジェクト審査)を受けるとのことだ。
最終選考通過チームは、メインプログラムとして 4ヶ月の期間、VR ・AR に関するプロダクトやサービスのプロトタイプ開発を行うということだ。
VR・ARに関する最新の情報を得られる環境の整備を通じて、迅速な製品開発が進められるようにサポートするという。
また、国内・海外の外部パートナーとの連携の機会を用意するということだ。
国内・海外のメンターによるメンタリング、ビジネスマッチングなどの支援を提供するとのことだ。
VR・ARプロダクトのプロトタイプの発表の場として、中間発表と最終発表の2回、Demo Dayを行うという。
その場で、VCや投資家・事業会社へ直接アピールし、資金面や事業面での支援を得ることで更なる成長が実現可能となるとのことだ。
※7月4日現在、プレプログラム参加チームの中でサードウェーブデジノスが支援しているチームからコメントがあったという。
VR/ARの未来は不確実だからこそ、スタートアップの志と技術力が業界の発展を決めると信じているとのことだ。
日本発・世界で愛されるプロダクトを生み出すべく、得た機会を存分に活かし、開発に取り組んでいくということだ。
VR×本がコンセプトの「FullDive novel」というプロダクトをつくっているのだ。
世界中にはばたく物語をVRで届けていくとのことである。
7-11月参加イベント:7/1~7/4 AnimeExpo (ロサンゼルス)、9/21~24 Tokyo Game Show(東京)
Tokyo VR Startupsの期間中にロケーションベースのAR広告をやっていくという。
次のラウンドに進んで世界をもっとおもしろくできるよう、プログラム参加中は全力で頑張るということだ。
チームはロケーションVRと呼ばれる、ゲームセンターやカラオケに置くようなVRの開発をしているのだ。
ロケーションVRに変革をおこし、3年後には街中においてあるVRはたいてい同社の製品と言われるくらいの会社になるとのことである。
EXPVRはVR空間での移動に革命を起こしたいと考えているという。
VRという制限のない世界で自分の体を動かしながら、風のように走り、空を飛び回る「現実を超えた最高の自由体験」を提供していくということだ。
7-11月参加イベント:9/21~24 Tokyo Game Show(東京)、11/12 デジゲー博(東京)
VRを使って、全世界の教育を改革するという。
VRを使った体感型の教育は、現在の教育にかけている時間を1/10まで減らすことができると報告されているのだ。
教育改革の第一歩として、育児、性教育の分野に挑戦するとのことだ。
7-11月参加イベント:7/1~7/4 AnimeExpo (ロサンゼルス)、7/14. GTMF2017(東京)、7/30~8/3 SIGGRAPH 2017 (ロサンゼルス)、8/30~9/1 CEDEC2017(横浜)
たった一枚の顔写真から自分そっくりそのままの3Dモデルを自動で生成するソーシャルVRアプリ「EmbodyMe」を作っていくという。
7-11月参加イベント:7/30~8/3 SIGGRAPH 2017 (ロサンゼルス)、8/30~9/1 CEDEC2017(横浜)、9/21~24 Tokyo Game Show(東京)
サードウェーブデジノスは、プレプログラム、メインプログラム期間を通じ、VR、AR、MR開発に最適な「VR Ready PC」の機材提供を行うことで、参加チームの成長を支援していくということだ。
パソコンショップ『ドスパラ』(全国22店舗・ウェブ通販)を運営する株式会社サードウェーブより、コンピューター機器等の製造事業部門を分割し、2012年4月1日設立。
サードウェーブグループの国内生産BTO (Build To Order)パソコンメーカーとして、ハイパフォーマンスなゲームPCブランド『GALLERIA(ガレリア)』からベーシックなモデルまで、企画、製造および販売をしているという。
※ 本製品の取り扱い、およびカスタマイズサービスは、株式会社ドスパラのドスパラWEB通販、および全国のドスパラ店舗にて承るとのことだ。
※ 文中の社名および製品名等は、各社の商標または登録商標である場合あり。
※ 製品名、販売価格、スペック等、本リリースに記載の内容は予告なく変更となる場合があるということだ。
参照元:ニュースリリース
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.