- 週間ランキング
同メディアによると、E3 2017においてPSVRタイトルは現時点で合計19タイトル発表された。そのなかには、本メディアでリーク情報を報じた「Skyrim」や、FF15関連タイトルが含まれPSVRが確固としたゲーム・カテゴリーとなったことを強く印象づけている。以下にその19本を紹介していく。
Impulse Gearが開発した同タイトルはE3 2017以前の発表されており、日本では2017年6月22日に発売予定だ。同タイトルは銃の形状をした専用エイム・コントローラーがあることで話題となっている。
E3 2017においては、すでに本メディアで報じたように、DLCが展示された。
FuturLabが開発した同タイトルは、スロットカー(模型自動車を模型のレールコースで走らせるオモチャ)をテーマとしたものだ。実際、リアルなスロットカーを製造しているScalextricのオモチャを参考にしている。
4人までのマルチプレイに対応したレースモードでは、リアルなプレイヤーが操作しないクルマはAIがコントロールする。クルマは6種類から選ぶことが可能だ。レースモードのほかにトーナメントモードもある。
First Contact Entertainmentが開発した同タイトルは、2076年を舞台としたSF的世界観のFPSだ。2017年秋に発売を予定しており、エイム・コントローラーに対応する、とのこと。
プレイヤーは襲いかかってくるロボットを撃っていくのだが、敵ロボットの動きを遅くする「Reflex」パワーを使うことができる。難易度は3種類用意されている。
Polyphony Digitalが開発している同タイトルは、PS4版ともとに2017年秋に発売される予定だ。
PSVR版はPS4版と比べて、専用の車両があるともにVRヘッドセットでのプレイに最適化したものとなっている。また、本メディアで過去に報じたように、ハンドル型コントローラー「T300RS GT Edition」を使ってプレイすることも可能だ。
Forge Replyが開発した同タイトルは、ギリシア神話を題材とした3人称視点のアクションゲームだ。敵キャラクターには、ギリシア神話に登場する牛の頭とヒトのカラダをもった怪物ミノタウロスも含まれている。
固定カメラと移動カメラの両方を使って、没入感を高める演出がなされている。
Firespriteが開発する同タイトルは、プレイヤーは2521年にコールド・スリープから宇宙船内で目覚めたという設定のガン・シューティングだ。
ホラー調の演出がなされており、プレイヤーは物陰に隠れたりといったステルス・アクション的なプレイが求められる。
nDreamsが開発した同タイトルは、ロンドンを舞台とした横スクロールのアクションゲーム。
最大4人までのマルチプレイに対応しており、タイトル名にある通りゾンビを倒していく。
同タイトルに関しては、本メディアがすでに報じた過去記事が詳しく紹介している。
中国メーカーChangYouが開発する同タイトルは、中世ヨーロッパ的なグラフィックで作られた対戦型ストラテジー・ゲームだ。プレイヤーは5分以内に敵の要塞を攻め落とすことが求められる。
なお、同タイトルはPSVRのほかにも、OculusRift、VIVE、Gear VR、Google Daydreamにも対応したクロス・プラットフォーム・タイトルだ。
Skydance Interactiveが開発した同タイトルは、PSVRのほかにもOculusRiftとVIVEに対応しているが、PSVRがほかのデバイスより2週間先行して2017年7月に発売される。
同タイトルは、プレイヤーが搭乗する巨大ロボットを操作して、独裁者の政権を倒す、というもの。
Superhotが開発した同タイトルは、すでにOculus RiftとVIVE対応版がリリースされており、シューティング・ゲームとして高い評価を得ていた。その同タイトルがついにPSVRに対応することになった。
id softwareが開発した同タイトルに関しては、本メディアがすでに報じた過去記事に詳細に紹介されている。
ベセスダ・ソフトワークスが開発した同タイトルは、発表前にその存在がリークされたことを本メディアでは報じていた。
同スタジオがリリースする「Fallout 4 VR」と同様にディスプレイ・ゲームで大ヒットしたオープンワールド・アクションゲームがVRに移植されることは、VRゲーム業界の発展にとって非常に意義深い。
Playfulが同タイトルは、E3 2017におけるソニーのプレス・カンファレンスで発表された。
同タイトルは、ロボットやクリーチャーが棲息する惑星を探検する、というもの。蛍光色を強調したグラフィックが非常に印象的である。
Supermassive Gamesが開発した同タイトルは、病院を舞台とした一人称視点のアドベンチャーゲームだ。
同タイトルは、PS4タイトル「Until Dawn」の前日譚にあたり、1950年代という設定になっている。
同タイトルに関しては、本メディアがすでに報じた過去記事で詳細に紹介している。
Supermassive Gamesが開発する同タイトルは、ミリタリー調のFPSだ。2017年末にリリースが予定さているが、マルチプレイに対応している、とのこと。
Polyarcが開発した同タイトルは、ネズミが主人公のパズル・アドベンチャーゲームである。幻想的な世界観のグラフィックが特徴である。
同タイトルを開発したCCP Gamesは、「Gunjack」「EVE:Valkyrie」を開発したことでも有名である。トレーラー動画を見るとわかる通り、同タイトルはe-Sportsを強く意識した対戦型ゲームとなっている。
E3 2017では、PSVR以外ではVIVE対応タイトルとして「Fallout 4 VR」のリリースが発表されたり、IntelがVR e-Sportsをサポートすると発表したりと、VRゲームの話題で盛り上がりを見せている。VRゲームは、もはや一過性の流行ではなく成長著しいゲーム・ジャンルと言って過言ではないだろう。
E3 2017で発表されたPSVRタイトルをまとめたVRFocusの記事
https://www.vrfocus.com/2017/06/see-every-playstation-vr-game-from-e3-2017/
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.