- 週間ランキング
グリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:田中良和、以下「グリー」)は、2017年5月23日より、日本国内で初めて、InsideMaps Inc.(本社:米国、Founder &CEO:George Bolanos)の提供する住居空間の撮影およびVRコンテンツ配信ソリューション「InsideMaps(インサイドマップス)」の販売を開始したことを発表した。
従来のVR用住居空間撮影では、商業用のカメラを利用するため、専門家に撮影や編集を依頼する必要があり、制作に多大な時間とコストが発生していた。
一方で、導入コストを抑えるため、コンシューマー用360度撮影専用カメラを利用したVRコンテンツも増加してきているが、住居空間の細部までを表現することは難しく、価格とコンテンツ品質を両立することが難しいのが現状となっていた。
InsideMapsは、スマートフォンを利用し誰でも簡単に撮影でき、写真をもとに各種不動産コンテンツが自動生成される画期的な住空間撮影VRコンテンツ配信ソリューションとなっている。
InsideMaps Inc.の提供する撮影機材(ローテーター)と市販のスマートフォンを使って撮影を行うと、これまで人の手を介して編集を行ってきたウォークスルー機能付き3Dツアーや、間取り図、3Dモデルを全てクラウド上で同時に自動生成することができ、安価にサービス提供することが可能になったということだ。
先行して導入した企業からも高い評価を受けているとのことで、不動産関連企業を中心に導入が検討されているほか、野村不動産アーバンネットが運営する不動産情報サイト「ノムコム」での採用も決定しているとのことだ。
協力:野村不動産アーバンネット
https://www.insidemaps.com/app/walkthrough?projectId=HBcMaIPdLP
自動生成された3Dツアー 協力:野村不動産アーバンネット社
協力:アエラホーム
アエラホーム柏店展示場(千葉県柏市)
https://www.insidemaps.com/app/walkthrough?projectId=7aY9vnu2ra&env=production
自動生成された3Dツアー 協力:アエラホーム社
3Dツアーアイコン
撮影された高画質写真をもとにした360度画像・VRコンテンツ
ウォークスルー機能などあり
間取り図アイコン
撮影された高画質写真をもとにした間取り図
3Dモデルアイコン
撮影された高画質写真をもとにした3Dモデル
スケール機能や、壁紙・床の色調変更、家具配置シミュレーション機能などあり
※撮影時に選択するパッケージプランにより生成されるコンテンツが異なる仕様となっている。
国内における不動産件数は6000万戸、うち流通される物件数は560万戸(売買物件160万戸・賃貸物件400万戸)と言われている(※2)。
この流通される物件の多くで、購入者・賃借人は内見を行っており、また内見は複数回におよぶこともあると言われている。
内見に要する移動時間、鍵の受け渡し時間、費用などは消費者および不動産事業者にとっての課題であり、オンライン内見・バーチャル内見による接客の効率化が期待されているところだ。
グリー社はInsideMapsの取り扱いにより国内のバーチャル内見のサポートを行うとともに、不動産流通活性化の支援を目的とした新たなビジュアルマーケティングソリューションを提供していくとのことだ。
サービス名: InsideMaps(インサイドマップス)
提供開始日: 2017年5月23日
ご利用金額: 初期費用 0円
利用料 6800円/物件~
※ 料金は、税抜表記。
※ 料金は、撮影時に選択するパッケージプランにより異なる。
※ 撮影に必要となるスマートフォン端末の代金、通信料は利用金額に含まれていない。
※ 撮影機材(ローテーター)の購入には、別途費用が必要となっている。詳細は問合せとのこと。
※ 撮影代行を要望する場合には別途撮影費用が必要。
※ 料金は、為替変動により見直される場合があるとのこと。
サイトURL: https://vrestate.jp/
(プレスリリースより抜粋)
当社の運営する不動産情報サイト「ノムコム」で採用しています。
安価でありながら高画質なウォークスル―動画を作成できる他、撮影における手軽さにも魅力を感じて導入を決めました。
国内不動産情報サイトとしては初めてノムコムで導入を果たしており、当社のVRコンテンツ戦略に広く活用していけることを期待しています。
掲載事例:ノムコム
http://www.nomu.com/mansion/id/EC3T3006/
http://www.nomu.com/mansion/id/EC3SZ008/
InsideMapsは専門のカメラマンに依頼をしなくても、iPhone(※1)で誰でも高クオリティーの撮影ができるところに魅力を感じました。
リノベーション希望者に対してVRや3Dモデル機能の活用が期待しており、InsideMapsを活用してお客さまがよりリアルにリノベーション後のイメージができるコンテンツを準備していきたいと考えています。
掲載事例:スマリノ
https://www.sma-reno.jp/works_vr
InsideMapsを使うことで、簡単に高画質なウォークスルーコンテンツを生成できるメリットは大きいと考えています。
モデルハウスや実際に竣工した物件を撮影しアーカイブすることで、新築戸建販売に限らずリフォーム販売時においてもお客様によりリアルな住空間体験を提供できることに魅力を感じています。
グリー社は「これからも、インターネットを通じて、住まいに関する市場の発展に貢献していきます。 」とコメントしている。
※1 iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標
※2 出典:平成27年度 住宅経済関連データ(国土交通省)
GREEおよびGREEロゴは、グリー株式会社の登録商標。
その他のすべての商標は、それぞれの所有者の商標または登録商標。
参照元:ニュースリリース
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.