- 週間ランキング
2016年1月から運用がスタートする「マイナンバー制度」とは一体どのような制度なんでしょうか。
通称「マイナンバー制度」は国民一人一人に12桁の個人番号が割り振られます。企業にも13桁の法人番号が割り当てられ、どちらの番号も、ずっと変わらないことになっています。
マイナンバー制度の目的は、複数の機関が取り扱っている個人情報を、同一人物のものであると確認できるようにするためといわれています。
税や年金、住民票などと連動し、面倒だった役所での届け出手続きなどを簡単にできるようになるとのことです。
導入することによって以下のメリットとデメリットが考えられると一部では報じられています。
■メリット
・行政手続きの効率化
・利便性の向上
・公平、公正な社会の実現
■デメリット
・国家による預金封鎖のおそれ
・プライバシーの侵害
・情報流出や漏えいのリスク
個人情報を一括で管理することは、情報をまとめて入手できるということでもあります。よって、簡単にプライバシーを侵害されるリスクもあるということです。
今年10月から12桁の個人番号などが記載された「通知カード」が対象者に届きます。
その「通知カード」と一緒に届く申請書で郵送申請し、来年1月以降に各市町村の窓口に「通知カード」を持っていくと、「個人カード」と引き換えることができる流れになっています。
便利になる半面、新たな個人情報が増えます。そのリスクは思う以上に大きなものかもしれません。
個人、企業が漏えいを未然に防ぐよう考える必要があります。そのためにも正しく理解を深めていきましょう。