- 週間ランキング
昨今、スマートフォンは災害発生時や避難時の情報収集や安否確認に欠かせないツールとなっている。
今回の協定では立川市の要請に沿って、スマートフォンなどのデジタルデバイスの充電に必要なモバイルバッテリーなどを、災害発生時に優先的に供給。
また、平時においても防災に関わる物資や情報の提供を行うといった内容だ。
今後は立川市と密接に連携し、協定を形作っていきたいとコメントしている。
今後のエレコムの活動にぜひ注目してみてほしい。
●立川市長 酒井大史氏
「この度、パソコン周辺機器のリーディングカンパニーであるエレコム様と協定を締結させていただきました。
私もエレコム様の製品を使わせていただいており、「パソコン周辺機器といえばエレコム」と思っておりました。今回こういった機会をいただき、災害時のみならず平時にも連携させていただけるとのこと、大変ありがたく存じます。
今回の協定締結を機に、今後相互に連携し、協力していけますと幸いです。本日は誠にありがとうございました。」
●エレコム 取締役社長執行役員 石見浩一氏
「この度は、このような機会を賜りありがとうございます。当社は「より良き製品・サービス、より良き社会、より良き会社を追求し続ける」という企業姿勢を改めて示すべく、昨年パーパス「Better being」を定めました。このパーパスに基づき、社会貢献活動に取り組んでおります。
立川市には2001年より営業所を構えており、この地域に貢献できることはないかということを考え、この度本協定を締結させていただきました。今後、立川市の皆さまと酒井市長と連携し、協定を形作っていきたいと考えておりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。」