近年、シングルマザーの就労環境は厳しさを増しています。特に地方に住むひとり親家庭では、保育・介護の負担や就労機会が限られ、「働きたいのに働けない」との現実が色濃く残ります。そうした状況に対し、株式会社BLOCKSMITH&Co.が岩手県山田町の一般社団法人ブレスユーと連携し、スマホを用いた新たな就労支援の取り組みを開始しました。その名も、ユーザー投稿型のポイ活クイズアプリ『QAQA(カカ)』です。

地方では、地域特有の課題が深刻です。子育て支援が手薄であること、交通インフラの不足、そして限られた職種に悩まされるシングルマザーたち。岩手県山田町においては、震災以降の人口減少や高齢化が進み、特にひとり親家庭の貧困率が高まり続けています。この現状に対して、BLOCKSMITH&Co.とブレスユーは新たな働き方を提案することで支援を行おうとしています。

『QAQA』は、スマートフォンから自宅で簡単に参加できるプラットフォームです。シングルマザーたちは、このアプリのユーザーテストを「お仕事」としてこなすことができ、オンライン説明会を通じてアプリの使い方を習得します。未経験者でも安心して参加できるよう配慮されており、自宅でできる柔軟な働き方を実現します。

このアプリでは、クイズを出題したり答えたりすることでゲーム内通貨「CHIP」を獲得できます。たまった「CHIP」は商品や金券、暗号資産に交換できるため、参加者にとっては楽しみながら収入を得ることが可能です。これは、単なる業務委託ではなく、社会との接点を構築する貴重な機会ともなります。デジタルの力を使って、自己表現の場を得られることは、新しい働方の象徴です。

『QAQA(カカ)』は、スマートフォン一つで新たな働き方を提供することで、シングルマザーたちに実践的な支援を行う画期なアプローチです。地方における「働けない壁」を乗り越え、シングルマザーたちが経済的自立を果たし、自己肯定感を高める大きな可能性を秘めています。このような取り組みが、今後の世代にも良い影響を与えることを願っています。

詳しくは「株式会社BLOCKSMITH&Co.」の公式ページまで。
レポート/DXマガジン編集部小松

情報提供元: DXマガジン_テクノロジー
記事名:「 「働きたいのに、働けない」就労機会が限られたシングルマザーを支援する“ポイ活クイズアプリ”とは?