- 週間ランキング
PayPay証券株式会社とPayPay銀行株式会社が新たに発表した最新機能は、投資をより身近なものにする新たな一歩です。2025年2月16日より「PayPay資産運用」において、PayPay銀行の普通預金残高を簡単に表示できる機能が追加されます。この機能があれば、株式や投資信託を購入する際の投資判断が一層スムーズに行えるため、多くのユーザーにとって歓迎されるニュースとなるでしょう。
新機能の提供は、PayPay証券とPayPay銀行の連携によるもので、ユーザーは「PayPay証券アプリ」を最新バージョン(Ver 3.18.0)にアップデートすることで、リアルタイムで普通預金残高を確認できます。この使いやすさが、投資へのハードルをさらに下げることが期待されています。
ユーザーにとっての大きなメリットは、普通預金の残高を即座に確認できるため、投資判断に時間を要しないことです。また、PayPayマネーの限度額を超える投資が可能になるため、ユーザーの自由な資産運用が実現します。さらに、PayPayは24時間365日体制でのサポートを行い、送金や振替手数料も無料で提供しています。
PayPay資産運用は、PayPay証券が提供するミニアプリで、日常生活の中で簡単に資産運用が始められます。既にPayPayを利用中の方は、証券口座やNISA口座を開設し、PayPay残高やポイントを利用することで、即座に投資を楽しむことが可能です。
これにより、PayPayは「金融サービスを空気のように身近に」というミッションに基づき、ユーザーにとって使いやすく便利なサービスを提供していきます。今後の更なる展開が待ち遠しい限りです。
詳しくは「PayPay証券」の公式ページまで。
レポート/DXマガジン編集部熊谷