AR(拡張現実)技術の進化は、私たちの日常生活やビジネスに大きな影響を与えています。そんな中、ARグラスを開発・販売している株式会社XREALが、「とっとり産業未来フェス IT先端技術expo」に初出展します。

特に注目すべきは、THRUSTERが提供するAI×キャラクターエンジンです。このエンジンは、「そこで生きているキャラクターを創る」をモットーに、多彩な動きや感情表現、さらには対話機能を実現します。これにより、XREAL製品を利用した多彩な体験やアプリケーションが展開されることでしょう。

AI×キャラクターエンジン

具体的には、いくつかのプロジェクトが考えられます。例えば、好きな作品の推しキャラクターが今日起きたことを話してくれるサービスの開発や、雑談を通じて記憶をサポートし、シニアのQOLを向上させるAIキャラクターの開発などがあります。また、インバウンドの窓口として、おすすめの観光スポットに連れて行ってくれるARガイドの提供や、個性的なIPキャラクターが店頭で楽しく接客してくれる派遣型AIの開発も進められています。さらに、毎日の勉強の進捗を見ながら子供たちのモチベーションを高める教育系AIの開発も行われており、これらのプロジェクトは、ARとAI技術の融合によって新たな体験を提供する可能性を秘めています。詳しくは「日本Xreal 株式会社」の公式ページまで。

レポート/DXマガジン編集部小松

情報提供元: DXマガジン_テクノロジー
記事名:「 自我を持って生きる?AI×キャラクターエンジンで広がる世界とは