『日本犬だけにみられる』4つの特徴 共通する性質から飼う際に気をつけたいことまで
日本犬だけにみられる特徴
日本犬には、日本犬だけにみられる特徴があり、その特徴を魅力的だとして海外でも愛されています。
日本犬は6種いますが、みなさんは全ての犬種を知っていますか?
- 柴犬
- 秋田犬
- 甲斐犬
- 北海道犬
- 四国犬
- 紀州犬
この6種が日本在来の犬種で、純血種として認められています。
では、これら日本犬にだけ見られる特徴を4つ紹介します。
1.野性的な外見をしていること
日本犬だけにみられる特徴は、野生的な外見をしていることです。柴犬の遺伝子はオオカミに近いとされていますね。
柴犬には「たぬき顔」と「きつね顔」があり、同じ柴犬でも顔つきに違いがあります。
たぬき顔の柴犬の特徴は、まん丸な顔に丸っこいマズル、がっしりとした体格をしていることです。
きつね顔の柴犬の特徴は、面長な顔つきをしていて、細身でスタイリッシュな体格をしていることです。
どちらかと言うと、きつね顔の柴犬の方が、野生的な外見をしているのではないかと思います。
2.飼い主への忠誠心が高いこと
日本犬だけにみられる特徴は、飼い主への忠誠心が高いことです。
家族で暮らしている場合、その中のひとりを飼い主として認め、「この人の言うことしか聞かないぞ」とする犬もいます。
我が家の柴犬の女の子は、父・母・私・弟の中で、私のことを飼い主として忠誠心を誓ってくれていました。
私以外の家族が用意したごはんは一切食べようとせず、私でなければお散歩にも行かず、ブラッシング・歯磨き・爪切り・シャンプーなどのお世話も私でなければなりませんでした。
「家族みんなでお世話しようね」と迎えるかと思いますが、飼い主として認めた人でなければお世話をさせてもらえない可能性があります。
厄介にも感じられることのある日本犬の特徴であり、魅力でもあります。日本犬を飼うときは、「飼い主以外には懐かない可能性があるかも…」と考えておくとよいかと思います。
3.冷静な性格であること
日本犬だけにみられる特徴は、冷静な性格であることです。
日本犬の中でも、柴犬には「柴距離」と呼ばれる特徴があり、忠誠心を誓った飼い主に対しても冷静で、近すぎず遠すぎない距離間を必要とします。
日本犬は自立心や独立心が高く、飼い主にも「何だか今日は冷たい態度だな…」と感じられることがあり、「猫のような性格だ」とも表現されることがあります。
日本犬は飼い主とのベタベタした甘い関係性を好まないことがあります。
ケージやベッドから出てこなかったり、一緒には寝てくれなかったり、近すぎず遠すぎない距離を置かれることがあることを知って飼うとよいと思います。
4.警戒心が強く攻撃性が高いこと
日本犬だけにみられる特徴は、警戒心が強く攻撃性が高いことです。
日本犬は狩猟犬や番犬として飼われてきました。「ペット」という概念がない犬種だったのです。
そのため、警戒心が強く、攻撃性が高く、他の犬種と比べてしつけが難しいとされています。
冷静な性格で、自立心や独立心が高いと話しましたが、飼い主の指示に従わず、自分自身で考え、判断し、行動することがあります。
そのため、他人や他犬に攻撃を加えてしまうことがないよう、十分なしつけを行う必要があります。
まとめ
日本犬だけにみられる特徴を4つ解説しました。
- 野性的な外見をしていること
- 飼い主への忠誠心が高いこと
- 冷静な性格であること
- 警戒心が強く攻撃性が高いこと
筆者はこれまでに洋犬2匹と日本犬2匹を飼った経験があります。実際にどちらも飼ってみると、特徴には大きな違いがあることが分かります。
お家の中で一緒に過ごすとき、洋犬は常に私の目の届く範囲にいますし、常にそばにいたがります。一方で、日本犬はお家の中のどこにいるか分かりません。飼い主のそばではなく、自分の好きな場所で過ごすことが好きです。
日本犬は6種いますが、それぞれが持つ特徴もありますので、よく知ってから飼うようにしましょう。
■関連記事
・犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策
・犬の嫌いな音を知っていますか?
・赤ちゃんがいきなり号泣→2匹の小型犬が一緒になって…尊すぎる光景に「オドオドしてて可愛い」「なんて微笑ましい光景」と11万再生
・犬が鼻先をつけてくるときの心理
・もじゃもじゃ犬をトリミング→顔に差し掛かった途端…180度印象が変わる『衝撃のビフォアフ』に「斬新と思ってたらw」「可愛すぎ」の声