犬が飼い主に『言いたいこと』があるときにする行動5つ

犬は言葉を話すことができないため、自分の気持ちをさまざまな行動で飼い主に伝えようとします。飼い主は愛犬の気持ちを理解するために、まずは犬が何か訴えようとしていることに気づいてあげなくてはいけません。

そこで、ここでは犬が飼い主に『言いたいこと』があるときにする行動をご紹介します。愛犬からのサインに気づけるように飼い主さんはチェックしておきましょう。

1.吠える

犬は仲間同士でコミュニケーションを取るときに、「吠える」行動をよくとります。これは人間に対しても同じで、犬が飼い主に向かって吠えるときは何か伝えたいことがある場合がほとんどです。

ただし人間と一緒に暮らす上で、犬が飼い主に吠える行動をするのはあまり好ましくありません。頻繁に人に吠える犬には、しつけを行う必要があります。

2.前足でトントンしてくる

犬が飼い主の体に前足で「トントン」としてくる行動も、言いたいことがある時のサインです。

まるで人間が「ねぇねぇ」と相手に話しかける時のような行動を愛犬にされると、あまりの可愛らしさに忙しくても「どうしたの?」と反応したくなってしまいますね。

3.ジッと飼い主の目を見つめてくる

膝の上に乗った愛犬がジッと見つめてくる…もしくは離れた場所にいる愛犬の視線を感じる…こういった犬の「飼い主を見つめる」行動も何かを伝えたいと思っているサインです。

犬は人とアイコンタクトでコミュニケーションを取ることができる動物ですから、飼い主に「かまって欲しい」「おやつが欲しい」など、言いたいことがある時には目で訴えてくることがあります。

4.イタズラをする

犬は飼い主に言いたいことが募ると、「イタズラ」でその気持ちを伝えようとすることもあります。ストレスや不満が溜まっている犬は、イタズラをすることで飼い主に「辛い」と伝えようとするのです。

普段はイタズラをしない愛犬が急にイタズラをするようになったら、頭ごなしに叱るのではなく原因を考えて改善してあげるようにしましょう。

5.オモチャや食器を持ってくる

犬は飼い主に伝えたいことやして欲しいことがある時、その行為に関係した物を持ってくることがあります。

例えば、ご飯が欲しい時には食器を、遊んで欲しい時にはオモチャを、散歩に行きたい時にはリードを持ってアピールしてくるなど。これらの行動は、とても分かりやすい犬からのサインだといえるでしょう。

犬が何かを訴えてきたときの適切な対応

犬が何か困っていたり甘えてきた時には、要求に応えてあげるようにしましょう。犬の言いたいことを理解し、寄り添った行動を見せると犬は「ご主人は気持ちを理解してくれる」と感じて、信頼を寄せてくれるようになります。

ただし、犬が飼い主にして欲しいことを訴えてきたときに、すべて毎回応えるのはNGです。愛犬の要求のままに飼い主が毎回応えていると、犬がワガママな性格になってしまう可能性があります。

特に、吠えて要求を伝える行為は犬の「要求吠え」と呼ばれ、しつけの悩みでも上位を占める問題行動の一つです。

犬が吠えている時に要求を呑むと、「吠えればご主人はいう事を聞いてくれる」と覚えてしまい、ますます吠えるようになってしまいます。

犬が好ましくない行動で要求してくる時は無視をしましょう。そして犬が好ましい行動(大人しく待つなど)した時に応えるようにすれば、犬は要求吠えをしなくなるはずです。

飼い主は状況や犬の行動に合わせて、メリハリのある対応をするようにしましょう。

まとめ

犬はさまざまな行動で飼い主に言いたいことを伝えようとしています。飼い主さんはこの記事を参考にして愛犬からのサインに気づき、要求に適切に対応するようにしましょう。

気持ちを汲み取って応えるようにすれば、愛犬との信頼関係はますます強くなっていくはずですよ。


■関連記事
ハスキー犬がホームセンターで愛嬌を振りまいた結果…カートで見せた『あざとすぎる行動』が1万3000いいね「ハイタッチ可愛すぎる」と悶絶
犬と飼い主の『ナイトルーティーン』に密着したら…素敵な夜の過ごし方が羨ましすぎると46万再生「スクワットの仕方で笑った」「可愛いw」
大型犬が家に上がる前にする儀式…お出かけ後の『お利口さん過ぎる姿』が300万再生「信頼関係がバッチリ」「うちの旦那よりえらいw」と絶賛
犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!
犬が食べていい果物!与える際の注意点や食べてはいけないものも解説
情報提供元: わんちゃんホンポ
記事名:「 犬が飼い主に『言いたいこと』があるときにする行動5つ 愛犬がよくするサインや適切な対応とは?