犬から『溺愛される』飼い主の特徴5選 好かれやすい人の共通点や愛されるために意識すべきことまで
犬から溺愛される飼い主の特徴は?
犬から溺愛される飼い主には、いくつかの共通する特徴があります。以下に、犬から溺愛される飼い主の特徴を5つご紹介します。
1.ほめ上手
犬に溺愛される飼い主は、ほめ上手です。ほめ上手な飼い主は、犬のよい行動を見逃さず、適切なタイミングでほめ言葉をかけたり、ご褒美を与えたりするだけではありません。
声のトーンや表情にも心を配り、「あなたがそうしてくれてうれしい!」という気持ちをしっかりと伝えます。表面的ではなく、心からほめるのです。
犬はほめられることに喜びを感じますが、このように心からほめられると喜びが増し、飼い主に対して深い愛情を抱くようになります。
2.穏やかで落ち着いている
飼い主が落ち着きなくせかせかしていると、犬は不安やストレスを感じてしまいます。犬は予測不能な動きや急な動きが苦手な上に、飼い主の動揺を感じ取ってしまうからです。
一方、飼い主の穏やかで落ち着いた態度は、犬に安心感を与えます。飼い主が穏やかで落ち着いた態度で接することで、犬もリラックスして過ごすことができるのです。そして犬は、安心感を与えてくれる飼い主を信頼し、心から愛するようになります。
3.犬の気持ちを理解している
犬は言葉を話せませんが、仕草や行動、表情などで気持ちを伝えています。その気持ちを理解できる飼い主は、気持ちに寄り添った行動を取ることができます。
例えば、犬がしょんぼりしているときは優しく声をかけ、犬が喜んでいるときは笑顔を向けることができるのです。
このように気持ちを理解し、共感してくれる飼い主に犬は信頼を寄せ、強い愛情も抱きます。その結果、飼い主を溺愛するようになります。
4.一貫性のある接し方をしている
犬から溺愛される飼い主は、犬に対して常に同じルールで接し、そのときの感情で接し方を変えることはありません。つまり、一貫性のある接し方をしているのです。
例えば、昨日はOKだったことを今日はダメと言われると犬は混乱し、飼い主を信頼することもできなくなります。犬にとって理解しやすいルールを設け、それを一貫して守ることのできる飼い主は、犬から信頼され深い愛情を注がれるようになります。
5.コミュニケーションを大切にしている
犬は散歩や遊びなどのコミュニケーションを通じて、飼い主への信頼や愛情を深めます。そのため、コミュニケーションを大切にしている飼い主は、犬から溺愛されます。たとえ短い時間でも、毎日犬としっかり向き合う時間を設けることが大切です。
散歩や遊びのほかにも、優しく話しかけたりマッサージをしたりすることも、犬とのよいコミュニケーションとなります。
犬から愛されるために意識すべきことは?
「愛犬から愛される飼い主になりたい」と思う人は多いでしょう。実は、犬から愛されるために意識すべきポイントがいくつかあります。
これらのポイントを実践することで、愛犬から愛情を注いでもらえるでしょう。以下に、犬から愛されるために意識すべきことを5つご紹介します。
1.喜ぶほめ方をする
犬は飼い主にほめられると喜びますが、犬が喜ぶほめ方をするように意識することで、犬の喜びはさらに増し、飼い主への好感度もアップします。
具体的にどのようなほめ方をしたらよいのかというと、まずは犬がよい行動をした直後にほめることが大事です。そうしないと、犬はどの行動をほめられたかが分かりません。
そして、笑顔を向けて明るい声でほめ言葉をかけ、飼い主が心から喜んでほめていることを伝えましょう。
さらに、ご褒美を与えると効果的です。ご褒美は、犬が喜ぶことやものにするのがポイントです。オーソドックスなご褒美はおやつですが、撫でたり遊んだりすることも、犬がそれらを喜ぶのであればご褒美になります。
2.ゆっくりとした動作をする
ゆっくりとした動作は犬に安心感を与えます。反対に犬は急な動きに不安を感じるため、特に犬に近づくときや触れるときは、ゆっくりとした動作を意識しましょう。日常生活でもせかせかせずに、ゆっくりとした動作で犬に接することが大切です。
ゆっくりとした動作で安心感を与えてくれる飼い主に、犬は信頼を寄せ、好感も持つでしょう。
3.犬をよく観察する
犬をよく観察することは、犬の気持ちを理解するための第一歩です。犬の仕草や行動、表情をよく観察することでその気持ちを理解し、適切に対応できるようになります。そして、それが犬からの信頼と愛情を得ることにつながります。
日々の生活の中で、愛犬をよく観察することを意識しましょう。また、愛犬の気持ちを正しく理解するために、犬の仕草や行動、表情の意味を学ぶことも大事です。
4.気分で態度を変えない
飼い主の気分によって態度がコロコロ変わると犬は混乱し、不安やストレスを感じてしまいます。
機嫌がいいときは優しく接し、機嫌が悪いときは怒鳴ったり無視したりするなど、気分によって態度を変えるのは避けましょう。場合によっては、犬が飼い主を嫌いになってしまうこともあります。
犬に安心感を与え愛されるためには、気分に左右されず犬に対して一貫した態度で接することが大切です。飼い主も人間ですから、落ち込んだり機嫌が悪かったりすることもあるでしょう。しかし、愛犬にはいつも通り優しく接するようにしましょう。
5.楽しい散歩や遊びをする
散歩や遊びは、犬と飼い主との大切なコミュニケーションの時間であり、愛情を育むことができます。そして、散歩や遊びが楽しいほど愛情は深まります。そのため、犬に愛されるには、楽しい散歩や遊びを意識することも重要です。
散歩はコースや時間を変えたり、途中で走ったり、公園に立ち寄ったりすることで、犬とってより刺激的で楽しいものとなります。遊びは、犬の性格や好みに合った遊びを選んだり、犬が喜びそうな新しい遊びを考えたりするといいでしょう。
まとめ
犬から溺愛される飼い主には、以下のような特徴があります。
- ほめ上手
- 穏やかで落ち着いている
- 犬の気持ちを理解している
- 一貫性のある接し方をしている
- コミュニケーションを大切にしている
もし、これらの特徴に当てはまっていない場合は、愛犬から愛されるために以下のことを意識しましょう。
- 喜ぶほめ方をする
- ゆっくりとした動作をする
- 犬をよく観察する
- 気分で態度を変えない
- 楽しい散歩や遊びをする
愛犬から愛されるためには、日々の積み重ねが大切です。焦らずに、愛され飼い主を目指しましょう。最終的に、愛犬から溺愛される飼い主になれたら最高ですね!
■関連記事
・犬がおしりを向ける意味とは?背中を向けて寝る気持ちも解説
・犬は一緒に寝る人を選ぶの?その心理について解説
・犬を飼う前に考えてほしい「飼い主に必要な12の条件」
・犬の留守番中の様子をカメラで見たら…まさかの『クセ強なくつろぎ方』が面白過ぎると32万再生「自由で可愛いw」「ややこしい場所」と爆笑
・飼い主から愛されている犬の特徴5選