シニア犬の基準は?

愛犬がいつからシニア犬と呼ばれる年齢になるのか、飼い主としては気になるところでしょう。一般的に、犬がシニア期に入るのは7歳頃からと言われていますが、体のサイズによって若干異なります。

小型犬は寿命が長く、シニア期に入る年齢も遅めな傾向があります。一方、大型犬は寿命が短く、早めにシニア期を迎えるのが一般的です。

具体的には

小型犬:8歳頃から
中型犬:7歳頃から
大型犬:5歳頃から

がシニア期に入る年齢とされています。

しかし、これはあくまでも目安であり、個々の犬の健康状態や生活環境などによって、老化のスピードに差が生じる場合があります。

シニア犬になると体に現れる変化は?

老化のスピードには個体差があるため、飼い主が愛犬の老化のサインに気づき、シニア犬の仲間入りをしたことを認識することが大切です。

シニア犬になると、老化のサインとして体に様々な変化が現れます。具体的にどのような変化が現れるのか、以下からご紹介します。

1.被毛の変化

被毛の変化は、飼い主が最も気づきやすい犬の老化のサインです。犬がシニア期に入ると、白髪が増える、毛に艶がなくなる、抜け毛が増えるといった変化が見られます。

被毛にこうした変化が起こるのは、加齢による新陳代謝の低下やホルモンバランスの変化などが原因です。

2.目が白くなる

シニア犬になると、核硬化症や白内障を発症しやすくなります。

どちらも目が白くなるのが特徴ですが核硬化症は病気ではなく、老化現象の一つです。水晶体の中心にある水晶体核が加齢によって圧縮されて硬くなり、目が青みがかった白に見えます。核硬化症が原因で視力が低下することはなく、治療の必要はありません。

一方、白内障は目の水晶体が白く濁り、視力が低下していく病気です。進行すると失明に至ることもあります。進行性の病気であるため早期に発見し、進行を遅らせる治療を行うことが重要です。

核硬化症か白内障かは、検査をしないと判断できません。愛犬の目が白っぽくなったと感じたら、早めに動物病院を受診しましょう。

3.お尻が小さくなる

犬は年齢を重ねるにつれて、筋力が低下していきます。特に腰回りは筋力の低下が顕著で、筋肉が落ちやすくお尻が小さくなります。これは下半身の衰えのサインであり、立ち上がりが困難になったり、歩行時にふらついたりすることがあります。

筋力を維持するためには、適度な運動をすることが大切です。年を取っても無理のない範囲で散歩を続けましょう。

4.視力や聴力が低下する

視力や聴力の低下も老化のサインです。視力が低下すると物にぶつかったり、段差につまずいたりすることが増えます。聴力が低下すると名前を呼んだり、大きな音を立てたりしても敏感に反応しなくなります。

視力や聴力が低下した犬にいきなり触れると、驚かせてしまう可能性があるので注意が必要です。名前を呼んだりアイコンタクトを取るなど、犬にこちらの存在を知らせてから、ゆっくり近づいて触るようにしましょう。

また、犬の視力が低下した場合、ケガを防ぐために家具や壁の角にコーナーガードをつける、スロープや広めのステップなどを置いて段差をなくすなどの対策をしましょう。

5.口臭が強くなる

シニア犬になると、口臭が強くなる傾向があります。その主な原因は歯周病の悪化です。

唾液には自浄作用や殺菌作用がありますが、加齢に伴い唾液の分泌量は減少します。唾液量が減ると、これらの作用が弱まり細菌が繁殖しやすくなるため、歯周病が悪化しやすくなります。歯周病が悪化すると、卵の腐ったようなにおいや生臭いにおいの口臭が発生します。

歯周病を防ぐには、子犬の頃から歯磨きの習慣をつけておくことが大切です。また、定期的に獣医師による歯科検診を受け、歯垢や歯石を除去してもらうことも重要です。

口臭は内臓疾患が原因であることもあるため、愛犬の口臭が強くなった場合は、早めに獣医師に相談しましょう。

犬が介護を必要とする年齢は?

犬が介護を必要とする年齢は個体差が大きいため、一概には言えませんが、多くの場合、シニア期後半頃から介護の必要性が高まります。

シニア期後半の年齢の目安は以下の通りです。

  • 小型犬:12歳頃から
  • 中型犬:10歳頃から
  • 大型犬:8歳頃から

このくらいの年齢になると老化が進み、健康問題を抱えやすくなるため、介護が必要になることが多くなります。

飼い主はこのことを念頭に置き、愛犬の変化や健康状態を注意深く観察することが大切です。介護の必要性を感じたら、獣医師と相談しながら適切に対応していきましょう。

愛犬がシニア期に入ったら、介護について理解を深め準備を進めておくことで、いざ介護が必要になったときに慌てずに対応することができます。

まとめ

犬は、大体以下の年齢になるとシニア期に入ります。

  • 小型犬:8歳頃から
  • 中型犬:7歳頃から
  • 大型犬:5歳頃から

シニア期に入ると、犬の体には次のような変化が現れます。

  • 被毛の変化
  • 目が白くなる
  • お尻が小さくなる
  • 視力や聴力が低下する
  • 口臭が強くなる

そして、やがて介護が必要になることもあります。犬が介護を必要とする年齢は一概には言えませんが、以下の年齢頃から必要となることが多いです。

  • 小型犬:12歳頃から
  • 中型犬:10歳頃から
  • 大型犬:8歳頃から

愛犬の老化は避けられません。しかし、たとえ愛犬に介護が必要になったとしても、愛犬が快適で幸せな暮らしを送れるように、ケアやサポートをしていきましょう。


■関連記事
赤ちゃん犬のために『フェンス』設置した結果…完全に想定外だった『まさかの展開』が4万再生「往復するの草」「自由過ぎて笑うw」と爆笑
お家の中でライオンに遭遇…?『まさかの正体』が可愛すぎると166万再生「全く怖くないライオン」「道で会ったら一瞬ビビるw」と驚愕
駅までお迎えにきた犬に『気づかないフリ』してみた結果…可愛すぎるリアクションが168万再生「健気なワンコ」「疲れ吹き飛ぶ」と絶賛
犬の嫌いな音を知っていますか?
犬がダイエットのために『ランニング』を始めた結果…走る時に見せた『笑顔』が可愛すぎると悶絶「スマイル炸裂」「おしりもたまらん」の声
情報提供元: わんちゃんホンポ
記事名:「 犬が『介護』を必要とする年齢は何歳から?シニア犬の基準や体に現れる変化まで