『臆病な犬』がする仕草や行動5選 ビビリな性格のわんこと暮らすときの注意点とは?
『臆病な犬』がする仕草や行動5選
犬は動物的本能で警戒心の強い子が多い傾向にあります。その中でも特に臆病な気質の強い犬は、日常的にストレスを感じやすく、辛い思いをすることも…。
ここでは『臆病な犬』がする仕草や行動を紹介するので、愛犬に当てはまっていないかチェックしましょう。
1.飼い主以外の人や犬から距離を取る
臆病な気質が強い犬は、基本的に飼い主以外の人や犬に対して心を開くことは稀です。初対面や数回会った程度では、ビクビクと怯えるような様子を見せて距離を取ることが多いでしょう。
例えば、飼い主の後ろに隠れたり、相手が近寄ってきたら逃げたり後退りするといった様子を見せる犬が多いです。
2.攻撃的な態度で他者を近寄らせない
強気な態度をとっているからといって、臆病でないとは限りません。「怖いから自分に近づいて欲しくない」という気持ちから、吠えたり唸ったりと攻撃的な行動をとってしまう犬も多くいます。
このように攻撃的な態度で他者を近寄らせまいとしている犬には、むやみに近づいてはいけません。興奮してパニックに陥ると、本当に噛み付いてしまうこともあるので注意しましょう。
3.なるべく飼い主の側から離れないように行動する
臆病な犬は不安を紛らわすために、信頼できる飼い主の側を離れようとしない子も多いです。屋外ではもちろん、部屋の中でも「なるべく飼い主と一緒に」と後をついて回る犬は珍しくありません。
甘えん坊な気質の犬も飼い主の後をついてまわることが多いです。しかし、臆病な犬は飼い主が立ち上がると不安そうな表情を見せたり、飼い主の姿が見えなくなると落ち着きがなくなったりする特徴を持ちます。
4.しっぽを丸めて重心を後ろに置く
臆病な犬は警戒する対象をじっと見つめながら、重心を後ろに置き怯えるような様子を見せることが多いです。
このとき、しっぽと見ると足の間に丸め込むように入れていることがあります。これは警戒や不安、恐怖を示すサインなので、飼い主が間に立ってあげたり声をかけて落ち着かせてあげましょう。
5.震える、または硬直するように飼い主に身を寄せる
臆病な犬は、些細なことでも不安や恐怖を感じやすいです。そのため頻繁にブルブルと小刻みに震えたり、恐怖によって硬直する様子を見せたりします。
また飼い主が近くにいるときは、飼い主に身を寄せるように震えたり、硬直したりすることもあり、「怖いよ」「助けて」と視線で訴えかけてくることも多いでしょう。
ビビリな性格のわんこと暮らすときの注意点
今回紹介したような臆病な性格のわんこは、日常的に些細な出来事にも不安や恐怖を感じやすい傾向があります。そのため、他の犬よりもストレスを溜め込みやすく、体調不良につながるケースも珍しくありません。
生活スペースは、なるべく警戒せずに過ごせるような安心できる環境を整えてあげましょう。道路に面した位置は外の騒音が耳に入りやすいので、なるべく寝床やトイレを別の場所に移動してあげてください。
また、悪いことをした時も必要以上に怒鳴ったり、長々と説教してしまうと恐怖心が勝ってしまうので、はっきり分かりやすく簡潔に「ダメ」と伝えるようにしましょう。
他の犬や人との交流は、愛犬のペースを尊重して行ってください。愛犬が怯えている様子を見せているならば、その日は無理に交流せず遠くから様子を見る程度にとどめます。少しずつ慣れていくと自分から交流できるようになりますよ。
まとめ
いかがでしたか。臆病な犬は、その性格が行動や仕草に出ることが多くあります。怖がっている様子を見せているときは生活環境を整えたり、愛犬のペースに合わせて他の犬や人と交流させてあげてください。
■関連記事
・ハスキー犬の前に『恐竜』が現れたら…まさかの結末が面白すぎると17万再生「声出して笑った」「何を見せられてるんだw」と爆笑の声
・『元猟犬』の前で赤ちゃんが泣いた結果…まさかの行動が優しすぎると9万再生「心配してるの尊い」「目に優しさが現れてる」と賞賛の声続々
・犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も
・犬をスマホで撮る時に絶対してはいけないNG行為4選
・犬の留守番中『ロボット掃除機』による大事件発生…『まさかの悲劇』に共感と爆笑の声「想像しただけでやばい」「シュールw」と15万再生