犬がご飯を食べてくれない主な原因5つ 主な原因や病院に連れていくべき症状とは?
犬がご飯を食べてくれない理由
愛犬がご飯を残したり、拒否してしまったりすると「どうしたの?」と不安になりますよね。
しかし、犬が一時的にご飯を食べなくなることは珍しくありません。まずは落ち着いて、ご飯を食べてくれない原因を探りましょう。
1.体調不良
愛犬がご飯を食べてくれない時、まず最初に考えたいのが「体調不良」です。
普段はよく食べるのに食が進まなそうな場合は、夏バテなど気温が関係しているのかもしれません。ほかにも、ヒートによる食欲低下も考えられます。
ゆっくり食事を摂るものの痛そうな表情を浮かべる場合は、口の中に違和感があるのかもしれません。口腔内に異常が起きていたり、歯に問題があったりなど、あらゆる可能性を考えましょう。
水もうまく飲めずに元気がないときは、早めに動物病院で診てもらってください。
2.ストレス
何らかのストレスがある時も、犬は食欲を失うことがあります。よくあるのが、苦手な音や環境によるストレスです。そんな時は不安を抱えている状況から抜け出すと、食欲は再び戻ります。
ほかにも、フードを別のものに変えた時にも、口に合わないなど何らかの不満により食べないことがあります。そのため、犬のフードを変えるときは、少しずつ混ぜながら切り替えて行く必要があるでしょう。
3.偏食
犬がご飯を食べてくれない原因として、おやつが欲しいから食べないといった偏食も考えられます。もともと食が細い犬もいますが、急に食べなくなった時はおやつが原因になっていないか改めてみてください。
食事を残したタイミングでおやつを与えてしまうと、「残せばおやつがもらえる」と覚えてしまいます。愛犬がおやつを欲しがってもその場はスルーをし、食事だけを置くようにしましょう。
時間が経過したら、食事は片付けてしまってかまいません。何度か繰り返すことで、「目の前のご飯を食べないといけない」と覚えてくれますよ。
4.老化
ある程度の年齢を超えている犬は、老化による食欲低下も考えてみてください。人間と同じように犬も食への趣向が変わり、噛む力も低下するため硬いものが苦手になります。
もし食事が食べにくそうであれば、お湯でふやかしたり、1回の食事量を減らして2回から3回に分けたりなどの工夫をしましょう。
また、首や足腰の筋肉低下が気になってきたら、食事を楽にするご飯台を用意することをおすすめします。さらに、目や耳あるいは鼻が衰えていると、食事の場所がわかりにくくなります。
愛犬が食べやすい方法を選び、必要に応じて飼い主さんが介助してあげましょう。一度動物病院などの専門家に、食事に関する相談をすると安心です。
5.運動不足
食事量が減っていると感じた時は、運動不足はないかチェックしてみてください。散歩量が足りないと、食事量も減ってしまうことがあります。
さらに、愛犬の年齢に合う運動量と食事量を見合わせ、規則正しい生活を送るよう心がけてみてください。それでも食欲が回復しない場合は、早めに動物病院で診察してもらうとよいでしょう。
まとめ
いつも食事を楽しみにしている愛犬が、なぜかご飯を食べてくれなくなると、飼い主としては焦ってしまいますよね。
もしも愛犬がご飯を食べてくれない時は、今回の記事を参考にしながらその原因を探ってみてください。
ただし、明らかに元気がない場合は、早急にかかりつけの動物病院で受診するようにしましょう。不安な時も、一度動物病院に相談をしてみると安心です。
■関連記事
・犬が布団に入りたがる5つの理由
・子犬が"几帳面すぎた"結果…まさかの『おもちゃを片付けながら遊ぶ光景』に驚きの声「えっすごすぎw」「うちは出しっぱなしなのに」と16万再生
・チワワに"朝の挨拶"をしたら…尋常じゃない『熱烈大熱狂』をする姿が3万5000いいね「声が可愛すぎる」「天使ですか?」海外からも絶賛の声
・10年間家族をだまし続けている犬…まさかの『寂しがる演技』が100万再生を突破「切り替え早すぎるw」「去る者は追わず」と爆笑の声
・犬をスマホで撮る時に絶対してはいけないNG行為4選