犬に「歯磨きガム」を与えるときの注意点

犬の「歯磨きガム」は、デンタルケアとしてよく取り入れられています。動物病院の受付でも商品が並んでいるのを見かけたことがあるのではないでしょうか。

デンタルケアのためとは言っても、ほとんどの犬が喜んで好んで食べてくれるため、手軽に歯磨きができて良いですよね。

うちの子は歯ブラシでの歯磨きができないからせめて歯磨きガムだけでも…と、頻繁に与えている飼い主もいらっしゃるかもしれません。

手軽なアイテムではありますが、何となく与えるだけではもったいないです。そして、危険が伴うこともあります。

犬の歯磨きガムは選び方も大事ですし、与え方にも注意しなければなりません。

1.デンタルケア用のガムを選ぶこと

“「ガムを噛むことで歯磨きになる」という印象を持たれている飼い主もいらっしゃるようですが、歯磨きガムは「デンタルケア用」を選ぶことが大事です。

デンタルケア用の歯磨きガムにも様々な種類があります。歯垢を落とすタイプ、口臭を防ぐタイプ、フッ素で口腔ケアができるタイプなどです。

我が家の愛犬たちが愛用している歯磨きガムは、原材料が牛皮とプロポリスの2つです。

2.おやつ用のガムは肥満になりやすい

おやつ用のガムは嗜好性が高く、犬の食いつきは良いのですが、カロリーが高い傾向があり、頻繁に与えていると肥満になりやすいです。

おやつ用のガムでも歯垢はある程度おちますが、歯磨きガムとは目的が違うので大きな期待は持てないかもしれません。そのため、デンタルケア用のガムと併用して与えるとよいのではないでしょうか。

3.短すぎると丸飲みしてしまうことがある

歯磨きガムは、犬が口にくわえたとき、ガムの両端が3cmくらい飛び出すサイズがよいとされています。短すぎると丸飲みしてしまう危険があるためです。

我が家のポメラニアンは長めの歯磨きガムを与えますが、短くなると丸飲みしてしまうのではと心配なので、半分くらい食べたところで他のおやつと交換してもらい、取り上げるようにしています。

4.硬すぎると歯を傷めてしまうことがある

歯磨きガムには、うんと硬いガムもあれば、程よく硬いガムもありますし、シニア犬にも噛みやすいやわらかめのガムもあります。

同じ硬さのガムでも、太さによっては、歯が欠けてしまったり、折れてしまったり、損傷してしまう原因になることがあります。

小型犬用・中型犬用・大型犬用とありますが、我が家の中型犬は超小型犬用を与えています。細めのガムの方が噛みやすいようです。

歯磨きガムの正しい頻度や効果的な噛ませ方

歯磨きガムは必ず与えなければならないものではありません。毎日の歯磨きがしっかりできているのであれば、必要がないかもしれません。しかし、毎日歯磨きをする時間が取れない場合は、歯磨きガムを利用するのもよいでしょう。

しかし、歯磨きガムは、あくまでも「歯磨きの補助である」と考え、1日1本まで。歯磨きガムを食べているから大丈夫と考えるのではなく、毎日の歯磨きもしっかり行えるのが理想です。

効果的な噛ませ方は、とにかく長く噛み続けることです。よく噛んで食べる犬ほど歯垢は落ちます。

まとめ

犬に「歯磨きガム」を与えるときの注意点を4つ解説しました。

  • デンタルケア用のガムを選ぶこと
  • おやつ用のガムは肥満になりやすい
  • 短すぎると丸飲みしてしまうことがある
  • 硬すぎると歯を傷めてしまうことがある

歯磨きガムは、安全に注意して与えれば、デンタルケアにとても良いアイテムです。しかし、丸飲みしてしまうことを心配される飼い主がほとんどなのではないでしょうか。

我が家のポメラニアンのように、半分くらい食べたところで他のおやつと交換してもらい取り上げる、という方法をおすすめしたいです。

無理に取り上げると手を噛まれてしまったり、丸飲みの原因になったりしますので要注意です。他のおやつと交換ができないのであれば…与えない方がよいかもしれませんね。


■関連記事
愛犬がわがままになる4つの甘やかし行為
犬がお腹を見せるポーズは服従心ではなかった?!
換毛期に2匹の犬をブラッシングしたら…気持ちよさそうな光景がたまらないと7万7000再生「赤ちゃんすぎるw」「可愛い過ぎて️笑った」の声
犬の嫌いな音を知っていますか?
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
情報提供元: わんちゃんホンポ
記事名:「 犬に『歯磨きガム』を与えるときの注意点とは?正しい頻度や効果的な噛ませ方まで