犬の病気を招く『生活環境』5つ 飼い主が見落としがちな不適切な部屋の状況とは?
犬の『生活環境』の悪さで体調不良や病気を招くことも
犬を飼う上で生活環境を整えることはとても重要です。毎日愛犬が多くの時間を過ごす部屋が犬にとって適した環境でないと、ストレスや体への負担から体調不良や病気を招くこともあります。
特に犬は警戒心の強い動物なのでストレスによって体調不良を招いたり、場合によっては寿命が縮まるという研究データも発表されています。
愛犬に長く健康でいてもらうためにも、ストレスや体に負担のかからない生活環境を整えてあげてください。
見落とさないで!犬の病気を招く『生活環境』5つ
では、どのような環境は犬に適さないのでしょうか。犬の病気を招いてしまう、飼い主が見落としがちで不適切な生活環境を紹介します。お部屋の状況をあらためて見直してみましょう。
1.床の掃除を怠っていて埃や髪の毛が落ちている
犬を飼っているご家庭では、なるべく毎日床を掃除機やフローリングシートなどで掃除するよう心がけましょう。
床の掃除を怠っていると埃や髪の毛、そして愛犬の抜け毛が至る所に落ちています。犬が誤って埃や髪の毛を口に入れてしまうと、喉に詰まらせたり腸閉塞などの恐ろしい症状を引き起こす恐れもあります。
2.滑り止め対策を講じていないフローリング
現在、多くの住居の床にフローリングを使っていると思います。フローリングはツルツルと滑りやすい材質なので、実は犬と相性はあまり良くありません。
滑り止めのワックスを塗ったりマットを敷いていないと、走ったり着地した時に足腰に負担がかかり、脱臼やヘルニアになってしまう恐れがあります。必ず滑り止め対策を講じましょう。
3.犬に適切な室温から大きく外れている
犬も人間も部屋でストレスなく過ごすためには、室温を適切に保つことが重要です。特に犬は体温調整が難しいため、飼い主がエアコンや暖房器具の使用や部屋の換気などを行い、犬にとって適切な室温(20〜25℃前後)を保ってあげましょう。
適切な室温から大きく外れていると、寒さで免疫力が低下したり、熱中症によって死亡リスクが高まったりと非常に危険です。
特に留守番中は愛犬が体調不良を起こさないよう、室温の調整には十分気をつけてあげてください。
4.ソファやベッドなど高所から飛び降りさせている
元気なわんこの場合、ソファやベッドなどの高い場所から簡単に飛び降りてしまいます。しかし、実はこの行動も足腰に負担がかかっているため、特に子犬や老犬、小型犬は注意が必要です。
絶対に上ってはいけないわけではありませんが、愛犬が好んで上っているソファやベッドの横に、ペットステップ(スロープ)を設けてあげると安心です。
5.外の影響を受けやすい場所に専用スペースを設置
部屋の中にいても、場所によっては騒音や外気温などの影響を受けることがあります。これらは犬にとって非常にストレスになり得るので、なるべく遮断してあげるよう工夫しましょう。
本来、安心してくつろげるはずの場所が、外の影響を受けているようであれは、常に警戒して過ごさなくてはなりません。警戒によるストレスによって体調不良になってしまったり、不眠によって免疫力が下がったりとさまざまな悪影響が考えられます。
寝床は道路と反対側の場所に設置してあげたり、直射日光が当たらないように配慮するなど対策してあげてください。
まとめ
いかがでしたか。犬にとって不適切な生活環境は、飼い主の知らない間に愛犬を苦しめていることが多くあります。今回紹介した悪い生活環境に1つでも当てはまっている場合は、早めに改善してあげましょう。
■関連記事
・犬が空腹(お腹がすいている)のときによく見せる5つのサイン
・ポメをタオルで包んでみた結果…まさかの『赤ちゃん返り』する光景が尊すぎると30万再生「寝ちゃうのやばい…」「可愛いが詰まってる」
・赤ちゃんが『犬のおしり』に魅了された結果…"まさかの光景"が微笑ましいと1190万再生「早くも知ってしまったか」「無の境地で草」
・愛犬を長生きさせる10の秘訣!
・犬のトレーニングで絶対やっていけないNG行為5選