無駄吠えする犬になる『飼い主のNG習慣』とは

犬の無駄吠えに困っているという声をよく聞きますが、多くの場合は飼い主さんの行動や接し方に問題があるケースが多いのです。ここでは、犬がむやみやたらに吠えるようになってしまう『飼い主のNG習慣』を紹介します。

1.吠えるとすぐに反応する

犬が吠えたとき、「吠えるのをやめさせなければ」とすぐに「どうしたの?」「やめて!」と反応していませんか。実はこの行動は、犬が「吠えたから反応してくれた」と勘違いしがちです。

また、他人に対して吠えたときに、吠えることをやめさせるために抱っこしてしまう飼い主さんがいます。しかしこの行動も「吠えたら抱っこしてもらえた」と勘違いさせてしまい、無駄吠えをエスカレートさせる原因になるので気をつけましょう。

2.吠えても笑顔で対応してしまう

可愛い愛犬が吠えたからと、つい笑顔で「どうしたの?」と接していませんか。犬は表情から人の感情を読み取っているため、笑顔で近づいてしまうと「飼い主が喜んでいる」と勘違いしてしまいます。

すると、次回から呼びたい時に「ワンワン!」と大きな声で吠えるようになってしまうため、無駄吠えにつながりやすくなるのです。

3.愛犬からの要求にはなんでも応えてあげる

普段から愛犬の要求にはなんでも応えてあげているという飼い主さんも多いです。しかし全ての要求に応えていると、してほしいことを叶えてもらえることが当たり前となってしまい、わがままが加速します。

わがままがエスカレートすることで、吠えて飼い主さんを威圧したり要求をするといった問題行動にもつながります。日常的に「ダメなことはダメ」と毅然とした態度を取ることも大切です。

4.愛犬が安心して過ごせない生活環境を放置している

犬にとって安心できない環境は、警戒心を高めて威嚇吠えや警戒吠えにつながります。例えば、普段から飼い主さんとのコミュニケーションが足りていないと、愛情不足から吠えてしまう犬もいるでしょう。

また、外から騒音が聞こえてくる環境下では、犬も安心して休むことができません。気を張り続けることで警戒心が強まり、些細な物音にも反応して吠えるようになってしまう犬は多くいます。

5.在宅中は常に愛犬と一緒に過ごしている

在宅中、常に愛犬の隣で一緒に過ごしている共依存体質な関係の場合、分離不安を発症している可能性が疑われます。分離不安は、飼い主さんの姿が短時間でも見えないことで強いストレスを感じ、吠えたりイタズラしたりと問題行動を起こしてしまいます。

したがって在宅中は常に一緒に行動しているという場合、分離不安によって無駄吠えにつながっていると考えられるでしょう。

むやみに吠えないよう飼い主が気をつけるべき点や正しい対応方法

愛犬がむやみに吠えてしまう場合、飼い主さんは正しい接し方や対応、環境整備に気をつけなければなりません。

  • 愛犬が安心して生活できる環境を整える
  • コミュニケーションをとる時間とそうでない時間のメリハリをつける
  • 愛犬に要求はわがままかどうかを見極めて対応する
  • 無駄吠えをしたときは反応せずに無視を決め込む(部屋を出る)
  • コマンド指示(おすわり、など)を覚えさせて気を逸らす
  • 吠えることをやめてから要求を聞いてあげる

まずは愛犬がどのような理由で吠えているのかを考えてください。

わがままや要求を通そうと吠えている場合は、基本的に無視したり部屋を出ていく対応をとってください。吠えることをやめて落ち着いたら、再び愛犬の近くへ戻り要求を叶えてあげましょう。

不安や警戒心から吠えている場合は、優しく声をかけるなどして落ち着かせてあげます。その上で、愛犬が神経を張らなくて良い生活環境を整えてあげて、穏やかに暮らせるよう配慮しましょう。

まとめ

無駄吠えに困っている飼い主さんは、まず自分の接し方や生活習慣を見直してください。その上で、正しいトレーニングや接し方を意識することで、愛犬の無駄吠えを少しずつ抑えていくことができるでしょう。


■関連記事
犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと
犬の『しっぽ』に搭載された神システム…飼い主の『賞賛』が114万再生を突破「激しく同感です」「神様の判断は正しかった」共感の声
大型犬がシャンプーをした結果…飼い主の正直過ぎる声に「全大型犬飼い主頷いてるはず」「愛犬家あるあるですね」共感コメント続々
大型犬に渾身の『死んだふり』をした結果…まさかのリアクションに98万再生の反響「最初心配してたのにw」「最高のコント」と絶賛の声
犬が飼い主に『頭をこすりつける時』の心理5選
情報提供元: わんちゃんホンポ
記事名:「 無駄吠えする犬になる『飼い主のNG習慣』5選 むやみに吠えさせない方法や見直すべきお世話