春も「犬の熱中症」に注意しよう

「犬の熱中症」といえば、夏に起きるイメージを持つ人が多いでしょう。しかし、犬の熱中症は「春」に起きることも珍しくありません。実際に、気温や湿度が高くなり始める4月下旬頃から、熱中症で動物病院に運び込まれる犬はとても多くなるといいます。

犬の体がまだ暑さに慣れていないことや、生え変わりが間に合わずに冬毛が残って体温調節がしにくい場合があることに加え、何より飼い主が「春だから大丈夫だろう」と油断して熱中症の対策を怠ることなどが、犬の熱中症が春にも起きやすい原因です。

特に子犬や高齢犬、暑さに弱い犬種、アンダーコートのある犬は夏でなくても熱中症になりやすいため、飼い主が充分に注意しなくてはいけません。

犬の熱中症は、夏だけでなく春にも対策をしっかり行うようにしましょう。

「犬の熱中症」で注意すべき危険な症状

「犬の熱中症」で注意すべき危険な症状は以下の通りです。

  • 呼吸が荒くなる
  • ヨダレが大量に出る
  • 体が熱い
  • 口内や舌が真っ赤になる
  • 嘔吐、下痢
  • 舌が紫になる(チアノーゼ)
  • ぐったりする
  • けいれん

たとえ気温がそこまで高い時期でなくても、愛犬にこれらの症状が見られたら、まずは熱中症を疑い、すぐに涼しい場所に移動させましょう。そして、犬の体温を下げるよう濡れたタオルや保冷剤などを体に当てて、応急処置をしてください。

犬がぐったりしていたり、けいれんしていたりするなど症状が重い場合や、体調が改善しない場合はすぐに動物病院で治療を受けましょう。犬の熱中症は、重症化すると犬の命に関わることもあるので、絶対に放置してはいけません。

春に起こる「犬の熱中症」の予防法

犬の熱中症は、「気温が20度以上」になると起こりやすいといわれています。日本は4月頃から最高気温が20度を超える地域が多くなってくるので、飼い主は「犬が熱中症になるかもしれない」と思って注意してください。

たとえ気温が20度以下の日であっても、湿度や日差しの強さによっては熱中症になる可能性は充分にありますので、くれぐれも油断しないようにしましょう。

「犬の熱中症」の予防法としては、「車に犬を置いていかない」「エアコンで室温調整をする」「水分補給をさせる」「散歩は涼しい時間帯を選ぶ」など、場所や状況によってさまざまです。

また、日差しに注意したり愛犬の体調をこまめにチェックするなど、熱中症が関係なくとも日常生活の中で配慮すべきことも熱中症予防に繋がります。

特に、車の中は温度が上がりやすく、犬が置いて行かれた不安感から呼吸が荒くなって熱中症になりやすいため、大変危険です。たった数分間留守番させただけで、犬が熱中症になったケースもありますので、絶対に犬をひとりで置いて行かないようにしましょう。

まとめ

春は気候が良くなり、お花見やピクニックなどへ愛犬とお出かけしたくなる季節ですが、犬が熱中症になるリスクが高いということも、飼い主としてしっかりと認識しておきましょう。

犬は私たち人間よりも体温が高く、暑さに弱いことを、飼い主がきちんと正しく理解し、対策をとることはとても大切です。

しっかり熱中症対策をしたうえで、愛犬との楽しいお出かけを楽しみましょう。


■関連記事
犬が寝ている時にしてはいけない4つのNG行為
犬が眠気をこらえて家族の帰りを待った結果…かわいすぎる『文句』を言う光景が135万再生「たまらん」「眠そうな顔癒される」
犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理
犬が食べていい果物!与える際の注意点や食べてはいけないものも解説
愛犬を長生きさせる10の秘訣!
情報提供元: わんちゃんホンポ
記事名:「 春に起こる『犬の熱中症』とは?注意すべき危険な症状や予防法まで詳しく解説