「臆病な犬」に絶対してはいけないNG行為

犬の性格は人間同様さまざまです。明るく勇敢な犬もいれば、もちろん臆病な犬も存在します。

なにごとにも臆病な犬はとても繊細なので、接するときも注意が必要です。何も考えずに接していたら、気づかないうちにストレスを与えていた…ということもあるかもしれません。

そこで今回は、「臆病な犬」に絶対してはいけないNG行為について解説します。もし愛犬が臆病な犬の場合は、今一度接し方を確認しておきましょう。

1.無理やり歩かせようとすること

臆病な犬を無理やり歩かせようとするのは、絶対してはいけないNG行為です。

お散歩に慣れさせようと外に出たとき、急に歩かなくなってしまうことがあります。それまではスムーズに歩いていたのに、特定の場所まで来ると突然歩かなくなってしまうことがあります。

そのような場合、リードを強く引っ張るなどして無理やり歩かせようとすると、お散歩そのものが嫌になってしまいます。お散歩という行為に対し、「楽しい」という感情を持てなくなってしまいます。

臆病な犬は、お散歩や外の世界に慣れるまでに他の犬よりも時間がかかります。また、すれ違う他人や他犬を異常に怖がることがあります。

まずは、抱っこでお散歩したり、ペットカートに乗ってお散歩したりして、刺激や環境に慣れる練習をしてみましょう。

車・バイク・自転車・人・犬など、怖がる対象や刺激の少ない時間帯にお散歩をするのもよい練習になると思います。

2.無理やり他犬と仲良くさせようとすること

臆病な犬に無理やり他犬と仲良くさせようとするのは、絶対してはいけないNG行為です。

他犬が遊びに誘ってくれても遊ぼうとしない。ニオイを嗅ぎにやって来た他犬を避けるように顔をそむける。他犬に唸ったり吠えたりして威嚇する。

お友達を作ることができない愛犬を気の毒に思うかもしれません。ドッグランへ連れて行っても臆病でいつもひとりだから可哀想だ、と思われるかもしれません。

だからといって、無理やり仲良くさせようとしたところで、他犬に対する臆病な気持ちが改善されることはないでしょう。

臆病な犬にも相性の合う犬がいるかもしれません。怖がる相手と無理やり仲良くさせようとするのではなく、良い出会いがあるときまで、根気強く待ってあげてはいかがでしょうか。

犬にとって、おともだち犬がいなくても大丈夫です。飼い主や家族がたっぷりの愛情を注いであげることができれば、十分に幸せなことだと思います。

3.長時間のお留守番をさせること

臆病な犬に長時間のお留守番をさせるのは、絶対してはいけないNG行為です。

犬は本来、群れで行動する動物です。ひとりきりになることに対して、強い不安や恐怖を感じます。なぜお留守番をしなければならないのか、飼い主の事情や都合を理解することはできません。

臆病な犬なのであれば、飼い主は戻ってこないのではないか、自分はひとり置いていかれたのではないか、お留守番中ずっと不安を抱えて過ごしています。

(いや、でも仕事だから…)と思われますよね。もちろん、臆病な犬に長時間のお留守番をさせるときの対策法もあります。

愛犬のベッドやブランケットは、愛犬の体臭がしっかり染みついたものを用意してあげることです。自分のニオイがあれば、安心して過ごすことができます。飼い主が使い古したブランケットを愛犬用にする、という方法もおすすめできます。

そして、空調の管理を徹底することです。愛犬がお留守番する室内の温度と湿度は、愛犬の犬種・年齢・健康状態などに合わせて適切に管理します。

寒すぎるとき、暑すぎるとき、臆病な犬ほど不安や恐怖を感じます。温度や湿度は、健康や命にも関わるものだからです。

まとめ

臆病な犬に絶対してはいけないNG行為を3つ解説しました。

  • 無理やり歩かせようとすること
  • 無理やり他犬と仲良くさせようとすること
  • 長時間のお留守番をさせること

飼い主に与えられた環境が犬を臆病にしてしまうことがあります。生まれ持った性格によって、臆病である場合もあります。

臆病なことは、犬を生きづらくすることもありますが、決して欠点ではありません。飼い主が、愛犬は臆病であること、ということを十分に理解してあげることで、苦手なことも少しずつ克服できる可能性があります。

無理強いはせず、愛犬が「楽しい」「嬉しい」と感じられることをたくさん経験させてあげてくださいね。


■関連記事
犬をスマホで撮る時に絶対してはいけないNG行為4選
愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
「愛情を受けている犬」と「愛情不足な犬」の違い
犬が鼻先をつけてくるときの心理
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
情報提供元: わんちゃんホンポ
記事名:「 『臆病な犬』に絶対してはいけないNG行為3つ 飼い主の行動が愛犬にとって大きなストレスになってしまうことも…