「犬の散歩は毎日」は絶対?タイミングや状況を考慮して

突然ですが、「散歩」は犬にとって以下のような効果があります。

  • 運動不足を解消する
  • 外の刺激に触れて脳を活性化させる
  • ストレスを緩和させる
  • 他の犬や人と交流して社交性を養う

このように毎日散歩へ連れていくことで、犬にとって心身ともに良い影響を与えることができる日課が「散歩」です。これは多くの飼い主さんが理解していることでしょう。

だからと言って必ずしも、毎日散歩へ絶対に連れていかなければいけないというわけではありません。

状況によっては連れて行くことで危険を伴うタイミングもあるので、愛犬の様子や状況を考慮して、散歩に連れていくかどうか飼い主が判断しなければなりません。

犬の散歩をすべきではない『5つのタイミング』

犬の散歩はなるべく毎日連れていくべきですが、状況によっては外に出てはいけないタイミングもあります。ここでは、犬の散歩をすべきではないタイミングとその理由を解説します。

1.体調不良や怪我を負っている時

犬が体調不良だったり怪我を負っている時、あるいは手術した後など、体にダメージを負っている状態では散歩に連れていくべきではありません。

無理に散歩に連れて行ってしまうと、さらに体調や怪我の具合が悪化してしまう恐れがあります。すでに受診している場合は獣医師の指示に従い、様子を見て散歩を少しずつ再開しましょう。

2.食事の直後

食事をした場合は、食後1時間以上が経過してから散歩に連れて行きましょう。食事の直後に散歩へ連れて行ってしまうと胃が拡張してしまい、胃捻転を引き起こす危険性が高まります。

胃拡張や胃捻転が起こる原因は明らかになっていませんが、多くの場合は食事の直後に運動を行うことで発症しています。

最悪の場合、短時間で死に至る非常に危険な症状なので、食後は必ず休息をしっかりとってから散歩に連れていくようにしてください。

3.暴風雨など天候が荒れている日

暴風雨や雷雨など、天候が荒れている日は無理に散歩へ連れていく必要はありません。暴風によってさまざまな物が飛んでくる可能性もありますし、雷の場合は音に驚いて脱走のリスクが高まります。

また、暴風雨の音に強い恐怖を感じてしまう犬も多く、無理に連れて行ってしまうとトラウマになってしまう恐れもあります。

暴風雨で散歩へ連れていけない日は、家の中で体を動かす遊びを取り入れて、少しでも運動不足が解消できるよう努めましょう。

4.寒さや暑さが厳しい日、または時間帯

寒さや暑さが厳しい日は、無理に散歩へ連れていく必要はありません。または、寒さや暑さが少し和らぐ時間帯に連れていくと良いでしょう。

寒い日に無理をして連れて行くと体調を崩してしまったり、怪我につながる危険性があります。また、暑さが厳しい時間帯に連れていくと熱中症になり、最悪の場合には死に至る危険性もあるので危険です。

5.花火が打ち上げられている日

近隣で花火大会が行われる地域では、花火が打ち上げられている日(時間帯)は散歩を避けましょう。花火が打ち上げられている最中に外に連れ出してしまうと、花火の音に驚いてパニックに陥る危険性があります。

実際、花火の日にパニックに陥り逃げ出してしまうという事例は世界中で報告されています。脱走した先で事故に遭ったり、帰って来られなくなる危険が考えられるので、散歩をする時はせめて時間をずらして連れて行きましょう。

まとめ

散歩は犬にとって重要な日課の1つです。しかし、犬にとって最悪の状況下で連れていくことは、かえって危険性を高めてしまいます。今回紹介した状況では無理に散歩に連れていかず、家の中で体を動かす遊びを取り入れるなど工夫して対応しましょう。


■関連記事
「愛情を受けている犬」と「愛情不足な犬」の違い
犬用ベッドのおすすめ商品!選び方のコツから評価・口コミまで
犬が家から外を眺めているときの心理4つ
犬が好きな色って?落ち着く色や見えづらい色まで
犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策
情報提供元: わんちゃんホンポ
記事名:「 犬の散歩をすべきではない『5つのタイミング』 絶対に外に出てはいけないシチュエーションも