- 週間ランキング
秋田県は横手市平鹿町浅舞上蒋沼、横手駅から国道13号線を南下し、婦気(ふけ)交差点から国道107号に入り、道なりに8kmあまり進んだところにある「浅舞公園」の片隅に「忠義な猫の碑」というものがあります(Googleマップでもその姿を確認できます)。しかし、地域の方々の多くは、その由緒を長年知らぬままだったといいます。
その疑問を解消しようとしたのが、社会福祉法人理事長の畠山さん。2010年ごろ、地元の教員でもある知り合いの郷土史家に依頼して、猫の碑が設置されている土地を元々所有していた地主の「伊勢家」の史料を調べてもらった結果、忠猫の由緒が判明したそうです。
明治の中頃、この公園は大地主 伊勢多右衛門(たえもん)の庭園でした。多右衛門は貧しい人を助けたり凶作や災害に備えるために、感恩講という慈善組織をつくり、米を蓄えていました。庭園を人々が憩う公園にする工事も進めていたのです。
ところが、村のあちこちにある米蔵はネズミに荒らされ、庭園は野ネズミやヘビによって木や側溝、堤にも被害が出ていました。すると、飼っていた白まだらの雌猫が米蔵を回ってはネズミを捕り、庭園の野ネズミやヘビも10年ほどかけて絶滅させたのです。
多右衛門は自分の意を体して働く猫に感動したのでした。その姿は、神仏が乗り移って人々を守ろうとする命の番人に見えた。生涯、子供を産まず、聖女のようだったという。
忠猫は、村人たちを救い、いのちの番人と称えられた猫だったのです。