猫にまつわる『ラッキーを呼ぶジンクス』5選 実際に起きたら、いいことがあるかも?
猫が教えてくれる「お告げ」系ジンクス2選
1.猫のくしゃみは幸せの前兆
猫のくしゃみが幸運のジンクスとされるルーツは、古代ギリシャにあります。当時、くしゃみは「神聖でおめでたい現象」と考えられ、猫は「美と愛の女神ヴィーナスの使い」とされていました。
こうした背景から「ヴィーナスの使いである猫がくしゃみをする=幸せの前兆」だと考えられるようになったのです。
健康な猫の場合は、くしゃみを滅多にしないため、レアな瞬間としてより特別視されたのかもしれません。
ただし、体調を崩している可能性もあるため、猫の様子もよく確認しましょう。
2. 黒猫の夢を見ると宝くじが当たる
「黒猫が横切ると不吉なことが起きる」そんな迷信をくつがえす、興味深いジンクスがあります。
それが「黒猫の夢を見ると宝くじが当たる」というもの。
筆者が調べたところ、黒猫の夢を見た後に宝くじを購入して高額当選したという体験談が報告されていました。
さらに、これは夢ではなく現実の話ですが、ある宝くじ売り場の社員が黒猫を飼い始めた途端、高額当選が続出したというエピソードもあるそうです。
その猫はすでに虹の橋を渡っていますが、今でも多くの人に親しまれており、黒猫のご利益を物語っているかのようです。
猫そのものが「縁起物」系ジンクス3選
3. 猫の「ヒゲ」は運気上昇をもたらす
床にたまに落ちている、猫のヒゲ。実はそのまま捨ててしまうのは、もったいないかもしれません。
なぜなら金運や恋愛運アップ、厄除けのジンクスがあるからです。場所も取らず、財布に入れて持ち運ぶ人も多いのだとか。
筆者は、5年ほど前に専用ケースを購入し、自然に抜け落ちたヒゲを採集しています。ありがたいことに、大きなお金のトラブルなく過ごせているため、密かにヒゲのご利益を感じているところです。
実際、ヒゲ専用ケースは人気があり、ある生活雑貨メーカーでは発売1週間で完売したそうです。
4. 猫の「カギ尻尾」は幸せを運ぶ
猫のカギ尻尾とは、曲がったかたちの尻尾のことで、東南アジアに多いと言われています。
尾が曲がる理由は、遺伝的なもの。もともと野生時代の猫は、長い尻尾が一般的だったため、カギ尻尾は珍しい特徴と言えます。
そんな希少なシルエットがまるで「幸運の扉を開く鍵」のように見えることから、いつしか縁起がよいジンクスとして定着しました。
ちなみに、日本では「長崎県」がカギ尻尾大国!京都大学の研究によると、長崎にいる猫のおよそ80%がカギ尻尾のようですので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
5. 「三毛猫」は商売繁盛につながる
三毛猫は、毛の特徴や招き猫のモデルになっていることから、商売繁盛のジンクスがあるとされています。
三毛猫と呼ばれている通り、3種類の毛色を持っていますが、3という数字に「満つ」という漢字の意味が重ねられ、縁起がよいと評されるようになりました。
特に、三毛猫でオスになる確率は、およそ3万分の1という希少な存在。こうした縁起のよいイメージから、招き猫のモデルとなったと考えられています。
ちなみに、招き猫は左手をあげていれば「お客さん」や「幸運」を招き、右手をあげていれば「金運」を招くとされていますが、どちらも人気のシンボルです。
まとめ
猫にまつわるジンクスには「お告げのような予兆としてあらわれるもの」と「もともと猫が持っている体の特徴が幸運とされるもの」の、大きく2つのタイプに分けられます。
なかでも、落ちたヒゲやくしゃみのように、どの飼い主さんでも目にする可能性があるジンクスは、見逃さないようにしましょう。
ラッキーなジンクスに遭遇するのは、もちろんうれしいことですが、「猫と暮らしている」それだけでも、素敵な幸運がやってくるかもしれません!
■関連記事
・『白猫だと思って飼い始めたら……』成長後→まったく別の色に変わった『まさかの光景』が57万再生「ずっと可愛いね」「逆にラッキーw」
・先住猫たちが『新入り子猫』と全力で遊んであげたら…想像以上の『熱烈歓迎』に吹き出す人が続出「涙が出るほど笑った」「ガチで爆笑したww」
・ウエディングフォトの練習をたくさんした猫→『本番』になった結果…爆笑の光景が10万再生「野良猫迷いこんだw」「ちょーかわいいww」
・他の猫と一緒に食べるのが不満そうな猫→『一緒に食べる?』と誘ったら…素敵すぎる光景が54万再生「違和感ないw」「一緒がいいよね」
・久しぶりに実家へ帰省した女の子→猫と触れ合おうとしたら…『衝撃の表情』が684万再生「最後の顔が爆笑w」「静かにブチギれてて吹いたw」