猫が『お尻をなでられたい♡』と思う3つのワケ

1.軽い刺激で心地よい

猫が「お尻」をなでられるのを好む理由のひとつは、単に心地よい刺激を感じるからです。猫の尻尾の付け根付近には多くの神経が集まっていて、人が優しくタッチするような軽い刺激でも快感を得られるとされています。

また、「猫がお尻をなでられたい」と思うのは、母猫が子猫を毛づくろいするときにお尻周辺もケアしていたことを思い出すからともいわれています。大好きな飼い主さんに対しては催促するようにお尻を向けたり、くっつけたりするような仕草をとる猫も多いでしょう。

2.信頼関係の証

お尻をなでさせるという行動は、猫が飼い主を信頼している証拠とも言えます。

猫にとって、お尻や背中は攻撃を受けやすいとてもデリケートな場所です。そこを安心して見せたり触らせたりできるのは、飼い主を「安全な存在」として認識しているからこそです。

たとえば、初めての人には警戒して背を向けようとしない猫も、心を許した人には、お尻を向けて座ったりするのが猫なりのリラックスサインです。

3.コミュニケーションの一環

猫が尻尾を立てて飼い主にお尻を向けるのは、愛情表現や挨拶のひとつです。これは、野生の猫が仲間同士で挨拶を交わすときの行動に由来しています。

また、飼い主にお尻をなでられることでスキンシップが取れるため、猫自身も満足感を得ることができます。猫にとって、この行為は「絆を深める時間」でもあるのです。

愛猫を喜ばせる撫でテクニック

猫のお尻をなでるときは、優しく撫でることが基本です。尾の付け根を中心に、力を入れすぎずに指の腹でマッサージするように動かします。

猫によっては、一定のリズムや軽いタッピングが好きな場合もあるため、様子を見ながら試してみましょう。ただし、猫が嫌がるそぶりを見せたらすぐにやめることが大切です。

まとめ

猫が「お尻をなでられたい♡」と思う理由には、敏感な神経による心地よさ、飼い主への信頼の証、そしてスキンシップを通じたコミュニケーションの一環という3つのポイントがありました。

尾の付け根付近を優しくなでたり、軽くトントンすることで猫はリラックスし、さらに猫との絆を深めることができます。ただしデリケートな場所であることや猫によって好き嫌いがあるため、表情や動きをよく観察しながら対応することが重要です。

スキンシップで互いに癒される時間を共有し、大切な愛猫との関係をさらに豊かなものにしていきたいですね。


■関連記事
『引っ込み思案だった猫』が女の子に心を開いた結果…信頼が伝わるやり取りの光景に感動する人続出「幸せすぎて泣く」「人生何周目だろうか」
猫が足を噛む6つの理由と対策
『独特すぎる伸び方』をする猫→まさかの格好が衝撃的だと2万9000いいねの反響「イニャバウアー」「ロックスターですか?」
一休みしていたら、1秒でも早くごはんを食べたい猫が…まさかの『喋りだす光景』が189万再生「本当にごは~んってw」「言うてるw」と爆笑
猫が声を出さずに鳴く「サイレントニャー」の心理
情報提供元: ねこちゃんホンポ
記事名:「 猫が『お尻をなでられたい♡』と思う3つのワケ 愛猫を喜ばせる上手な撫でテクも