1.砂が肉球に挟まるから

トイレのまわりに砂が散らばる主な原因は、猫の肉球に砂が挟まることです。

特に粒が小さいタイプの猫砂は肉球の間に挟まりやすいため、用を足した猫がトイレから出てくると床に散らばってしまいます。

肉球の間に挟まった砂の飛び散りを防ぐには、大きめの粒の猫砂や軽すぎない猫砂に変更すると、トイレのまわりが砂まみれになるのを防げるかもしれません。

それ以外にも、トイレのまわりにマットを敷くのも効果的です。猫のトイレ専用のマットも販売されていますが、絨毯やバスマットでも代用可能です。

100円ショップでも手に入る人工芝をトイレのまわりに敷いて、砂取りマットとして代用している飼い主さんも多いようです。

また、定期的に肉球に挟まった砂を取り除いてあげることも大切です。

2.トイレが小さいから

猫の体の大きさに対してトイレのサイズが合っていない場合、砂が飛び散ってしまうことがあります。

トイレが小さいと猫が用を足しにくいだけでなく、排泄物を隠そうと砂をかくときに砂がトイレの外に飛び散りやすくなってしまいます。

もしも、猫が窮屈そうに用を足している場合は、トイレのサイズが合っていない可能性も考えられます。大きめのトイレに買い換えることで砂の飛び散りを防げるかもしれません。

それだけでなく、大きめのトイレに変えることで窮屈さが解消され、猫がトイレにストレスを感じにくくなり、より快適に過ごせるようになるのではないでしょうか。

3.砂で遊んでいる

なかには、砂をおもちゃにして遊んでしまう猫もいるようです。

特に粒が大きい砂を使用している場合、器用にトイレから砂を取り出したり、前足でちょいちょいとしながら追いかけて遊んでしまうこともあります。

猫砂の種類を小さめのものに変えると、猫が砂で遊んでしまうのを防げるかもしれません。

さらに、トイレから砂を取り出しにくくするため、段差のあるタイプのトイレやフルカバータイプのトイレに買い替えるのもおすすめです。

また、猫が砂で遊んでしまう場合、日頃の遊びに物足りなさを感じて退屈している可能性も考えられます。

猫とのスキンシップの時間を十分に設けてたっぷり猫と遊んであげることで、トイレの砂で遊ぶ頻度が徐々に減ってくるかもしれません。

そもそも猫がトイレで砂をかく理由

猫はトイレをした後、砂で排泄物を隠す習性があります。

野生時代に狩りをして暮らしていた猫は、ニオイで敵に自分の居場所を悟られないように、排泄物を隠してニオイを消していたのだそうです。

また、排泄物にはウイルスや病原菌が含まれているため、その病原菌を広げてしまわないように本能的に砂をかけて排泄物を隠しているという説もあるのだそう。

現代の猫もその本能や習性が残っているため「トイレで砂をかく」という行動を取るといわれています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、猫トイレのまわりに砂が飛び散る理由や、砂の飛び散りを回避する方法についてお話しいたしました。

猫がトイレで砂をかく行動は、排泄物を隠そうとする猫ならではの習性によるものです。

トイレのまわりに砂が飛び散ってしまうのは「肉球の間に砂が挟まる」「トイレのサイズが合っていない」「砂をおもちゃにして遊んでいる」などの理由が考えられます。

猫も飼い主さんも快適に生活するためにも、猫砂の種類を見直したり、思い切ってトイレの買い替えを検討してみると良いかもしれません。


■関連記事
猫が他の猫の首を噛む理由と止めさせる方法
猫が「アオーン」と鳴く時の気持ち
猫が乗ってくる5つの理由とその心理
嫌いな人に見せる猫の10の態度
夜寝る時間に猫を撮っていたら…思わぬ『爆笑の瞬間』が25万6000再生「ポーズおもしろすぎるw」「声出して笑ってしまった」
情報提供元: ねこちゃんホンポ
記事名:「 なぜ『猫トイレのまわりが砂だらけ』になるの?3つの理由と回避する方法