猫を『正しく怖がるべき3つの理由』猫という生き物を知って、適切な関係を築いて
1.猫の病気がうつることがある
猫には猫特有の感染症がある一方で、猫から人間にも伝染してしまう病気があります。「人獣共通感染症」と呼ばれるもので、代表的な病気はこのようなものです。
- 猫ひっかき病
- パスツレラ症
- サルモネラ症
- トキソプラズマ症
- 疥癬(かいせん)
猫が感染する原因は細菌、寄生虫、カビなど様々で、人間には猫に「ひっかかれる」「噛まれる」「排泄物に触れる」「病変部に接触する」といった経路で伝染してしまいます。
対策としては、猫に触ったらしっかりと手を洗うこと、排泄物を素手で触らず都度手を洗うことが有効です。
2.猫が原因でアレルギーが発症することがある
猫の唾液や皮脂腺にはアレルゲン物質の「Fel D1」が含まれています。初めはアレルギーでなかった人でも、猫との触れ合いを通して突然猫アレルギー反応を起こしてしまうことがあるのです。
猫アレルギーは主に花粉症に似たような症状があらわれます。
- くしゃみ
- 鼻水
- 目のかゆみ、充血
- せき
- 喉の不調
- 発疹
重症になると喘息の症状が出て命に関わる可能性もあるなど、決して軽視してはいけないものです。アレルギーを発症しにくい猫種もありますが、猫アレルギーになってしまったら、猫を飼うことに問題がないかをかならず医師に確認してください。
3.猫によってケガをすることがある
猫を見ていると分かりますが、先端が鋭い爪やキバを持っていますよね。ひっかかれたり、噛まれたりすると大ダメージを与える程の凶器となり得ます。
日頃の触れ合いやお手入れをする際に出血を伴うケガをしてしまうこともありますし、傷口から人獣共通感染症に感染してしまうケースもあるので十分な注意が必要です。
ケガをしてしまったら傷口をよく洗って消毒し、病院を受診してください。また、噛み癖がある猫は行動治療やフェロモン剤による治療を行ったり、定期的な爪切りも怠らないようにしてケガの防止に努めましょう。
また猫は、「遊びが高じて興奮しすぎた」「恐怖やストレスを感じている」「縄張りを守ろうとしている」「体に痛みがある」などの様々な理由から突然攻撃的になることがあります。
攻撃的になった猫がターゲットとするのは、主に「家族」「来客」「他の猫やペット」です。普段は大人しい猫だとしても、ふとしたきっかけで相手に傷を負わせてしまう可能性があることを念頭におきましょう。
傷が痕になって残ってしまうこともありますし、小さな子供であれば攻撃されたことがトラウマになる場合もあるかもしれません。
猫の攻撃的な行動が見られるようであれば、おもちゃやおやつで気を逸らす、水や音を活用するなどしてしつけましょう。
まとめ
当たり前のことではありますが、猫は人間と全く違う生き物です。
多くの人が猫のことを可愛い動物だというイメージで接しますが、とても痛い攻撃をされてしまったり、負ったケガから感染症にかかったりと怖い面もあることをきちんと認識しておく必要があります。
猫の怖さも知った上で対策を取りつつ、適切な距離感で接するなど節度のある飼い方を実践していくことで、愛猫とのより良い関係性を作り上げていけるでしょう。
■関連記事
・『不審者に変装して猫の前に登場したらどうなる?』を検証したら…まさかの結果に"大爆笑"と1.6万再生「用心深いw」「反応可愛すぎw」
・大型猫を高級シャンプーで『1年ぶりに洗った』結果…驚きの光景が49万4000再生の大反響「ま、まぶしい」「前世人間でしょw」の声
・猫が飼い主に感謝している時にする10の仕草
・『なんでも人のせいにする猫』が"ドジった"所を見られたら…理不尽すぎる『逆ギレ』に飼い主ドン引き!コントのようなやりとりが話題に
・『保護した子猫が白血病』診断されて数年後…諦めない心が起こした『逆転劇』に涙が止まらないと7.6万再生「愛の力」「希望をありがとう」