猫が「まったく信用できない人」に見せる態度

「猫はツンデレ」とはよくいいますが、「ツン」どころか明らかに嫌悪感を示すような態度を見せることがあります。

おそらく猫から信用されていないが故のその態度なのだと思いますが、もしかすると猫から信用されていないことに、自分が気づいていないだけの場合もあるかもしれません。

そこで今回は、猫が「まったく信用できない人」に見せる態度について解説します。「私は大丈夫!」という場合でも、大惨事になる前に、今一度このタイミングで確認しておきましょう。

1.近づくと逃げる

猫に近寄っただけで猫がすぐさま逃げ出す、もしくは逃げる体勢になってしまう場合は、猫との信頼関係が十分ではないのかもしれません。

猫の警戒する人が、どのような行動に出るのかが分からず不安なため、敏感に反応してしまうようです。

2.動きを観察している

猫が安心できない人に対しては、動きを観察して問題が起こらないかどうかを確認しているところがあります。

過去に突然触られたり追いかけ回されたりといった出来事が、その猫の中で人を信用できない原因になっているのかもしれません。

3.尻尾を横に素早く振る

猫が信用できないと感じる人が傍にいたら、尻尾の動きに感情が表れていることもあるでしょう。

たとえば、話し声が大きかったり香水やタバコなどの猫にとって刺激臭がする人に対して強い不快感を感じてしまうようです。

人にとっては問題のないことも、猫にとってはストレスになっている可能性があります。

4.常に距離をとっている

猫がまったく信用できない人は、とにかく距離をとって安全を確保しようとします。その人のことを猫がよく理解していない場合や単純に人が苦手ということもあるでしょう。

物理的に距離をとれば、何かあってもすぐさま対応することができます。猫好きな人にとってはショックなことですが、少しずつ猫からの信用を得ていきたいですね。

猫から「まったく信用できない人」認定されたら試したい信頼回復法

猫の態度で思い当たる節がある場合は、信頼回復に有効な以下の行動を意識して取り組んでみましょう。

お世話を積極的に行う

家族には懐いているのに自分だけ信用されていない気がするときは、担当しているお世話が少ない場合があります。

室内で暮らす猫は、自分のお世話をしてくれる人を母猫のように慕おうとします。

さまざまな猫のお世話のうち、どれかひとつでも繰り返し行うことで猫が喜びますので、まずは自分のお世話の頻度や内容を確認してみましょう。

優しい動作を心がける

献身的な猫のお世話をしていても、もともと警戒心が強い性格の猫の場合は、信頼を得るのに時間がかかることもあります。

猫が人を信用できないとき、不安や警戒心でいっぱいになっていますので、穏やかな優しい動作を心がけましょう。猫が人に攻撃性を感じないことを理解すると、猫も次第に近寄ってきてくれるかもしれません。

猫が近づいて来てもすぐに触れない

猫は十分に信頼できていないと、ちょっとしたことでもすぐに嫌がります。猫が少し慣れ、人の近くにいることが多くなったからといって、触れようとすればとびっくりした様子で逃げてしまうのです。

人からすると「なんで?」と思ってしまうこともありますが、絶対的な安心が得られていないうちは逆効果になります。

猫が近くにいるだけなら、あえて触れずに気にしないことがベストです。

まとめ

今回は、猫が「まったく信用できない人」に見せる態度について解説しました。

猫は、人に甘えたいときには自ら近づいて体をスリ寄せたり鳴いたりして、相手の気を惹こうとします。

猫はそのときの気持ちがハッキリ態度に現れるので、猫からのスキンシップがなければ、自由にさせておくほうが、猫からの信頼を回復させる一番の近道になります。

表情からは猫の気持ちが読み取れないものですが、猫の仕草や行動を見ると、本心が表れています。自分のためにしてくれた嬉しいことは猫の記憶に残りやすいので、積極的なお世話や普段の接し方を改善してみると、さらに信用が得られるでしょう。

猫との良好な関係を築くために、できることから始めていきたいですね。


■関連記事
猫が足を噛む6つの理由と対策
猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
猫が一緒に寝てくれない6つの理由と一緒に寝る方法
猫が大好きという気持ちを飼い主に伝える9つのサイン
猫が撫でてほしい時にする6つの仕草
情報提供元: ねこちゃんホンポ
記事名:「 猫が『まったく信用できない人』に見せる態度4選 思い当たる節があったら試したい信頼回復法も