猫が『頭突き』をしてくる理由3選 攻撃のような仕草だけど、実はかわいいキモチを秘めていた!
1.愛情たっぷりのあいさつ
猫が頭突きをする理由には、あいさつの意味があります。
しかも、それは単なるあいさつではなく、親しい相手にだけする猫なりに愛情を込めたあいさつなのです。
猫が頭や顔を下げてゴツンと頭突きをしてくるのは、自分よりも「優位」な立場の相手だと見ている場合です。
このときの「優位」とは、子猫から見た母猫など自分を守ってくれる存在という意味です。そのため、愛猫の頭突きあいさつは、飼い主への愛情と敬意の表現だと考えてもよいでしょう。
実は頭突きには「嗅覚」と「触覚」による2つの役割があります。
ひとつは、猫の顔にある臭腺から、自分のニオイを相手につけるのと同時に、相手のニオイを自分にもつけて「嗅覚」による一体感を実感します。
ふたつめは、頭をぶつけることによる「触覚」で相手の存在を感じると考えられています。
ちなみに、猫同士のあいさつとして頭突きをする場合、成猫のオスからメスへの頭突きはあまり見られないようです。
2.自分のものとしての再確認
猫は自分の所有物やテリトリーを認識するために、家具や柱などに頭突きをすることがあります。これは、マーキングの一種です。
そして、猫は物だけでなく人に対してもマーキングすることがあります。
猫のおでこにはフェロモンが出る臭腺があります。
フェロモンというと、異性を惹きつける「性フェロモン」を思い浮かべるかもしれませんが、猫の顔から出るフェロモンは「安寧(あんねい)フェロモン」という安心するためのフェロモンです。
猫は、飼い主に頭突きをして安寧フェロモンをつけることで、飼い主は自分のものだと再確認しているのです。
もし、お風呂上りなどに、やたらと頭突きをしてくる場合は、お風呂で洗い流されてしまった飼い主自身のニオイを自分のフェロモンで上塗りしているのかもしれません。
3.お願いごとがある
猫はお願いごとがあるときにも、頭突きをしてきます。これは「猫語を理解できない人間」に要求があることをお知らせするためです。
たとえば、お腹が空いて何か食べたいときや、おもちゃで遊んでほしいときなどに、ゴツンゴツンと頭突きをして伝えてくることでしょう。もしかしたら「トイレを掃除して!」かもしれません。
要求の頭突きでは、いつもより強く頭をぶつけてきたり、ときには鳴き声でも知らせてきたりするので、愛情表現やテリトリーのマーキングとは違うことがわかるでしょう。
もし、このときに愛猫の要求を理解してあげられないと、拗ねてしまうかもしれません。
一方で、愛猫が頭突きをすれば、なんでもいうことを聞くと思われてしまうのは問題です。
たとえば、特に食欲がないわけでもないのに、メインの食事を出しても食べず、おやつの方がいいというワガママを要求する頭突きなどです。
甘える姿がかわいくて、根負けしてしまうと猫の健康にも影響しますから、ダメなときには「ダメです」とお断りすることも大切ですよ。
まとめ
猫が頭突きをしてくるのは、「飼い主さんのことが大好きだから」ということが、ご理解いただけたでしょうか。
子猫のときに受けた母猫の愛情は、猫の習性として残ります。
そのひとつが、頭突きです。
身近な相手への愛情表現や挨拶、仲間の再確認(マーキング)、そしてお願いごとができるのも相手を信頼しているからこそです。
もし、愛猫が頭突きをしてきたら、「今日は何を言いたいのかな?」と興味を持ってあげましょう。
もしかしたら、言葉以上のコミュニケーションができるようになるかもしれません。
■関連記事
・猫が『寝返りをマスターした赤ちゃん』に見せた行動…表情が変わる様子に"感動"すると9万5000人注目「胸がギュッとなった」の声も
・子猫にカメラを向けたら…アイドルのような『ファンサ』が可愛すぎると91万再生の大反響「美人だね」「動きが堪らない」の声
・ボロボロの状態だった『子猫2匹』をお世話した結果…信じられないほどの変化が6万1000再生の大反響「天使だ」「心から感謝」の声
・猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
・猫が人間に『好影響』を与えること5つ