猫を困らせる『トイレの問題』5つ 愛猫の粗相やトイレトラブルは飼い主さんに原因が?
1.トイレ掃除がされていない
猫はキレイ好きな動物です。トイレ掃除がされておらず、オシッコやうんちが放置されているような不衛生なトイレでは用を足しません。
もし飼い主さんがトイレ掃除をしなければ、猫は粗相したりトイレを我慢するようになります。その結果、膀胱炎や尿路結石などの泌尿器系の疾患にかかる可能性もあるでしょう。
排泄物を毎日取り除くのはもちろん、少なくとも1ヵ月に1回は猫砂をすべて取り替え、トイレ本体を丸洗いすることをおすすめします。トイレを清潔に保つことは、猫のストレスを減らし健康を守ることにつながるのです。
2.トイレの数が不足している
複数の猫を飼育している場合、トイレの数は「猫の数+1個」が理想といわれています。その理由は、他の猫とトイレを共有するのを嫌がる猫にも安心して使ってもらうためです。
なお一匹飼いの場合もトイレを2つ用意することをおすすめします。トイレが2つあれば猫は好きなトイレを使用でき、ストレスなく用を足せるでしょう。
トイレを多めに用意することで猫のストレスを減らし、粗相したり病気にかかるリスクを減らすことができるのです。
3.トイレの形状や砂の種類が好みではない
猫はトイレの形状や砂の種類にも好みがあります。猫の気に入らないものを使い続けると、次第にトイレを嫌がるようになり、粗相の原因にもなりかねません。
筒状やカバータイプのトイレが好きな子もいれば、開放的なオープンタイプを好む子もいるため、その子の性格に合わせてトイレを選ぶことが大切です。
またトイレ砂には「鉱物系」「紙系」「おから系」などさまざまなタイプがあるので、いろいろ試してみて、愛猫が好む猫砂を見つけるようにしましょう。
4.トイレの設置場所が悪い
猫のトイレトラブルを減らすにはトイレの設置場所も重要です。
洗濯機の近くや人通りの多い廊下、冬に寒くなりやすい玄関などは避けるようにしましょう。また猫は食事場所とトイレが近いのを嫌うため、距離を取って設置してください。
なお、あまりにも飼い主さんの目の届かない場所に設置すると、猫の健康管理ができなくなるため注意しましょう。トイレの設置場所を決める際は、以下のポイントを守って決めてください。
- 静かで落ち着いて用が足せる
- 猫トイレと食事場所を離す
- 年間を通して温度変化が少ない
- 飼い主さんの目が届きやすい
5.飼い主が猫の不調を見落としている
愛猫がトイレを我慢したり粗相したりするのは、愛猫のからだの異変を飼い主さんが見落としているからかもしれません。
たとえば、膀胱炎や尿路結石など。これらの病気は、膀胱に炎症を起こしたり、膀胱内で形成された結石が尿道や尿管にひっかかり排尿困難や排尿痛を引き起こす疾患です。
排尿時に鳴き声をあげたり、トイレに長い時間入ったり、トイレに入る回数の割には尿の量が少ないなどの特徴があるため、飼い主さんが愛猫の様子をよく観察していれば容易に気づいてあげられるはずです。
泌尿器系の病気は、数日放置しただけで命に関わることもあるため、愛猫の異変に気づいたらすぐに獣医師の診断を受ける必要があります。見落としが原因で愛猫の命を危険にさらさないよう、毎日注意深く観察するようにしましょう。
まとめ
猫のトイレトラブルの多くは、飼い主さんの間違った行動が原因で発生します。
トイレの清潔さ、トイレの数や形状、設置場所などを適切に管理することで、猫のトイレトラブルの多くを防ぐことができるでしょう。また、愛猫の行動をこまめに観察することで、病気の兆候を見逃さず、早期に発見し対処することが可能です。
飼い主さんの行動で愛猫を困らせることがないように、この記事を参考に、愛猫の快適な生活環境を整えてあげましょう。
■関連記事
・猫が嬉しい!と感じている時の4つの仕草
・猫が他の猫の首を噛む理由と止めさせる方法
・『猫じゃらしに前足が届かなかった猫』がやった行動……尊い姿に12万4000人が悶絶「可愛すぎる」「素敵な遊び方」と話題
・猫が甘噛みをする6つの理由としつけ方法
・猫が「アオーン」と鳴く時の気持ち