「麦わら猫」ときいて、具体的にイメージできる方はどのくらいいるでしょうか?

麦わら猫は見かけることが少ない猫種といわれますが、毛色や模様が似ている猫が多いため、気づきにくいこともその理由のひとつだと考えられています。

今回はそんな麦わら猫について、まずは特徴からご紹介していきます!

「麦わら猫」の見た目の特徴

日本では「麦わら猫」と呼ばれていますが、正式名称は「ブラウンパッチドタビー」といいます。毛色は、茶色味がかったオレンジ色に、黒色の縞模様が入っています。

この黒色と茶色味がかったオレンジの毛色は、メス猫にしか遺伝しないとされています。そのため、稀に染色体異常などによって突然変異的にオスの麦わら猫が生まれることもあるようですが、麦わら猫と呼ばれる猫はほとんどがメス猫のようです。

また、麦わら猫は見た目の特徴が他の猫種に似ていて、特にキジトラやサビ猫と間違えられることが多いようです。

ただし、キジトラは縞模様である点が麦わら猫と似ていますが、毛色はこげ茶色の被毛に黒色の縞模様をしています。そのため、比較的毛色で見分けることができることができます。

サビ猫と見分けるポイントとしては、模様が縞模様になっているかどうかが挙げられます。毛色の特徴は類似していますが、サビ猫はまだら模様、麦わら猫は縞模様になっています。

「麦わら猫」の性格

麦わら猫は、他の猫種に比べて慎重で、警戒心が強いといわれています。基本的に野生時代の性格を受け継いでいることが多いため、自然界での敵からの攻撃に備えていたことが影響しているのかもしれません。

また、基本的に猫はおっとりしているイメージが強いかもしれませんが、麦わら猫は比較的気が強い一面もあるようです。そのため、多頭飼いをする場合などは少し配慮する必要があるかもしれません。

さらに、上記でご紹介したように基本的に神経質な性格であるため、遊びの際に縦横無尽に走ったり、おもちゃで激しく遊んだりすることは少ないようです。

「麦わら猫」の飼い方のポイント

麦わら猫は、その性格を考慮した上で飼育を行う必要があります。そのため飼い主さんが気を付けたいポイントとしては、気を許してくれるまで辛抱強く接することが挙げられます。

中にははじめから人懐っこい性格を持つ麦わら猫もいるかもしれませんが、基本的には上記で挙げたような神経質な性格のため、構いすぎたりすることなく、まずは適度な距離感を保って環境に慣れさせることを優先しましょう。

まとめ

麦わら猫の存在を知らなかったという方も、その性格や飼育のポイントについてご理解いただけたのではないでしょうか。見かけることが少なく、性格的にも神経質とはいわれていますが、特徴的な毛色がとても美しいとっても魅力的な猫種です!

これから一緒に生活することを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。


■関連記事
猫が「アオーン」と鳴く時の気持ち
猫が飼い主に感謝している時にする10の仕草
猫が心を許した人にだけする仕草5つ
猫が他の猫の首を噛む理由と止めさせる方法
猫が飼い主を馬鹿にしてる時の仕草
情報提供元: ねこちゃんホンポ
記事名:「 『麦わら猫』って知ってますか?見た目の特徴や性格、飼い方のポイントをご紹介