- 週間ランキング
研究主任で感染症の専門医であるサンジャヤ・セナナヤケ(Sanjaya Senanayake)氏は「脳神経外科医は定期的に脳の感染症に対処していますが、今回のような症例は一度きりの経験です」と説明。
「私たちの誰もこんな事態に出くわすとは予期していませんでした」と続けています。
この驚くべき発見を受けて、医師チームはすぐさま脳内にいた線虫がどんな種類であるかを調べ、女性に必要な医療措置の手がかりを得ようとしました。
しかし線虫の専門外である彼らには手に負えなかったため、寄生虫の研究をしているオーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)の科学者に協力を仰ぎました。
すると、その研究者は線虫を一目見て「これはオフィダスカリス・ロベルツィ(Ophidascaris robertsi)だ」と答えたのです。
オフィダスカリス・ロベルツィとは一体どんな線虫なのでしょうか?
オフィダスカリス・ロベルツィは通常、カーペットニシキヘビの体内に寄生する線虫です。
一般的にヘビの食道や胃の中に生息して、そこで栄養を得ながら成長し、ヘビの糞便にのせて卵を外に排出します。
実際に女性患者はカーペットニシキヘビが生息する湖の近くに住んでいました。
さらに話を聞いたところ、女性はヘビとの直接的な接触こそなかったものの、料理に使うための野草を採取するため、頻繁に湖辺に行っていたことが明らかになっています。
このことから医師たちは「おそらく、ニシキヘビの糞便を介して線虫の卵がその野草に付着していたのだろう」と推測しました。
そして野草を食べるか、あるいは卵の付着した手で顔を擦ったりしたことで女性の体内に侵入したと考えられます。
いずれにせよ、カーペットニシキヘビに寄生するオフィダスカリス・ロベルツィがヒトの体内で確認されたのは世界でも初めてのケースです。
医師チームは、本種がヒトに感染した例が初めてだったため、摘出後にも慎重な検査や医療措置を行いました。
セナナヤケ氏はこう話します。
「女性患者には最初に腹痛と下痢が起こり、その後に咳や息切れ、発熱の症状が続きました。
振り返ってみると、これらの症状は線虫が腸から肝臓、そして肺などの他の臓器に移動したために引き起こされた可能性もありました。
そこで私たちは呼吸器系を含む臓器を検査しましたが、寄生虫の存在は確認されませんでした」
幸運なことに、脳の他には寄生虫は侵入していなかったと見られています。
女性の体調は順調に回復しており、現在も定期的に検査を続けているとのことです。
医師チームは今回の症例について、動物からヒトへ伝染する感染症の危険性を浮き彫りにするものとなったと指摘しました。
特に現代は人間の生息範囲が広がっており、未知の生物と接触する機会が増えつつあるため、今後さらなる感染症の増加が懸念されています。
土や草木、生物に触れた場合は、そのままの手で顔に触れず、入念な手洗いを心がけるようにした方がいいでしょう。
参考文献
‘Oh my god’: live worm found in Australian woman’s brain in world-first discovery https://www.theguardian.com/australia-news/2023/aug/28/live-worm-living-womans-brain-australia-depression-forgetfulness Parasitic Roundworm from Python Found in Human Brain https://neurosciencenews.com/brain-roundworm-parasite-23845/元論文
Human Neural Larva Migrans Caused by Ophidascaris robertsi Ascarid https://wwwnc.cdc.gov/eid/article/29/9/23-0351_article