- 週間ランキング
今回の主役であるジョー・ディトゥリ氏は、アメリカ海軍で28年間潜水士として勤務してきました。
そしてその仕事を引退した後、南フロリダ大学に入学。現在では博士号を取得して、医用生体工学のクラスを受け持っています。
彼が特に関心を抱いているのは、外傷性脳損傷です。
外傷性脳損傷とは、頭に強い衝撃が加わることで脳が傷ついたり、出血したりすることであり、症状としては、記憶障害、半身麻痺、感覚障害などが挙げられます。
衝撃による直接的なダメージだけでなく、脳内の血腫(血のかたまり)による脳の血流障害が原因だと言われています。
ディトゥリ氏は「軍隊にいる私の仲間の多くが外傷性脳損傷に苦しんでおり、彼らを助ける方法を学びたかった」と述べています。
そして高気圧環境が脳の血流を増大させて血流障害を改善する可能性に注目し、高気圧環境である「水中での長期滞在」が人体にもたらす影響を調査したいと考えました。
もし悪影響が見られず、外傷性脳損傷の治療に役立つことが分かれば、多くの人を救う新たな治療法を生み出すことができるはずです。
今回ディトゥリ氏は、自らが実験対象となり、長期の水中生活を送ることにしました。
アメリカ唯一の水中ホテル「ジュールス・アンダーシー・ロッジ」で、100日間生活することにしたのです。
この施設は、フロリダ州の細い列島フロリダキーズ付近の海面下約10mに位置し、55m2のスペースがあります。
水中ホテルと言っても、滞在者は絶えず水に接するわけではありません。
施設自体がコップを逆さにして海に沈めたような構造であり、居住空間の上部には空気のポケットが存在するのです。
ホテルに出入りするには、10mほど潜水する必要がありますが、普段は空気のある場所で生活できます。
しかし同じ空間でも、このホテルと潜水艦では環境が大きく異なります。
通常、潜水艦の内部は気圧が調整されているため、何百m潜ろうと、人体への大きな影響はありません。
ところがこのホテルでは、そのような気圧調節がなされていないため、水深10mで海面の2倍の気圧が滞在者に絶えず加わります。
そしてこの100日生活ミッションは、2023年3月1日に始まっており、2023年4月現在も続いています。
現在の水中生活の世界記録は73日間(2014年)であるため、このミッションを完遂した時には、世界新記録が誕生することになります。
ディトゥリ氏はTwitterやYouTubeで近況を伝えており、3月末には専門家の健康診断を受けたり、健康を維持するためにトレーニングしたりする映像が投稿されました。
30日以上経過した現在では、特に問題もなく元気そうな表情を見せています。
また4月1日のエイプリルフールでは、「プレスリリース:水中で生活する研究者にエラと水かきが発達」という写真付きのネタを投稿しました。
Press Release: April 1, 2023
Mutations Discovered by Researcher Living Underwater
Dr. Joseph Dituri, the aquanaut researcher living underwater for 100 days revealed the development of “pre-gills” on his neck and webbing between his fingers,"says his doctor
~Dr. Patrick Duffy pic.twitter.com/RlM4gBGu4F—Joseph Dituri, Ph.D. (@drdeepsea) April 1, 2023
水深30m以上の気圧下では、空気中の窒素が肺の壁を越えて血液中に溶け込み、「窒素酔い(ナルコシス)」と呼ばれる酔ったような状態を生じさせます。
今回の実験は水面下10mで行われているため、そのような状態になることはありませんが、長期の滞在が人体に悪影響を及ぼさないか慎重に観察する必要があるでしょう。
そのうちの1つは、日光(紫外線)を浴びて生成される「ビタミンD」の不足です。
ディトゥリ氏は、ビタミンD不足による免疫機能の低下を生じさせないため、食品やサプリメント、またUVランプなどでビタミンDを補充しています。
それでも今後の体調の変化には敏感でなければいけません。
そして当初の目的である「高気圧環境での長期滞在」が、外傷性脳損傷の治療に役立つのかどうかも、今後の観察と研究で明らかになるでしょう。
またディトゥリ氏は、「高気圧環境では細胞が5日間で2倍になった」という過去の発見から、「今回の実験は、人間の寿命を延ばし、加齢に伴う病気を予防する可能性を秘めている」とも主張しています。
人類で初めて水中で100日間生活するディトゥリ氏は、果たして彼の望む通り「超人」となり、新たな治療法をもたらすのでしょうか。
彼の今後の報告に注目できます。
参考文献
USF researcher attempts to set world record by living underwater for 100 days – hopes to emerge ‘super-human’ https://www.usf.edu/news/2023/usf-researcher-attempts-to-set-world-record-by-living-underwater-for-100-days-hopes-to-emerge-super-human.aspx A professor is going to live in an underwater hotel for 100 days – here’s what it might do to his body https://theconversation.com/a-professor-is-going-to-live-in-an-underwater-hotel-for-100-days-heres-what-it-might-do-to-his-body-202644