猫の肉球は、かなり高機能。でも要注意なことがあるんです。

www.flickr.com

猫の爪切りはこまめに♡

Irina Kozorog/shutterstock.com

猫の爪は案外すぐ伸びます。

実は猫にとって、ワックスがけをして綺麗な床面を歩くのは、それほど難しいことではありません。

それは猫には、足の裏に「肉球」というクッションを持っているおり、高い身体能力を工夫しながら歩くのは大得意なんです。
ベランダの手すりやわずか数センチの幅の細い場所も、猫にとっては通り道になることがあります。

しかし、猫は自分で爪を切ることができません。

従って、伸びすぎた爪は必ずどこかで爪を研ぐことになります。フローリングを猫が歩いている時、”カチカチ”音を立てながら歩いていたらその猫の爪は伸びすぎているといえます。

でも、猫の爪の切り方がわからない!

そんな時には猫用の専用の爪切りが市販されているので、注意しながらお手入れしてください。

最初は間違って神経の通った場所まで切ってしまうことがあるので、動物病院でやってもらっても良いですね。

自分でやるときは充分注意してくださいね。
爪切りを嫌がる猫には、以下のように寝ている間に爪を切る手段もあります。



結構響きます、猫の足音。

www.flickr.com

猫の場合、「歩く」ばかりでなく、結構床は遊び場として走り回ることがよくありますよね?

フローリングは滑りやすい上に素材がたいへん固いため、急に開いた扉にぶつかったり、大きな音に驚いて飛び上がってそのまま転倒というのもあります。

その結果フローリングが傷つくことにんってしまうんです。また、賃貸マンションなどでは、階下に走りまわる音が近所迷惑になることもあります。

そこで床材を新たに敷くという対策が出てきます。

猫のために床材を敷くメリット・デメリットとは?

クッションフロア

ビニール素材で表面にフローリングプリントがしてあるものです。

安いものでは1メートル/1,000円以内で購入できます。

メリットは、ホームセンターなどで手軽に買えること、施工は自分でも出来る点です。拭き掃除も楽なのも良いですね。
デメリットは、安っぽく見えるのと、猫ちゃんが爪でひっかくと穴が出来やすい点です。

コルクマット

洗って使える点はうれしいのと、冬場に床が冷たくならないのは良いです。

猫の爪で穴が開いてもあまり目立たないことも利点でしょう。
デメリットは、フローリングの見栄えの良さを台無しにする点、夏場では素材が反ってボコボコになるとか、下にホコリがたまってしまうことでしょうか。

施工は自分でする場合、夏場に限定し、全面に敷かないと端からボロボロ崩れる場合があります。

カーペット

フローリングの良さは失われますが、見た目では最もインテリアと合わせやすいです。

猫が多少の爪とぎをしても、それほど目立たない点も良さになります。価格も幅広く、選び安いというのも利点です。
デメリットは、とにかく毛の散らかり、エサや嘔吐などで汚れが目立ってしまうこと、経年劣化が早いことがあげられます。

また、せっかく爪とぎを購入しても、猫はカーペットで代用するようになるといったのが難点です。

猫のひっかき傷対策のおすすめ素材は、ペット対応クッションフロア!

Pashin Georgiy/shutterstock.com

東リの「ニュークリネスシート」などが有名です。
カラーバリエーションが多い・ひっかき傷に強い・へこみも少ないなど、猫を飼っている方では多くのフローリングで使われているようです。

猫はもちろん、犬でも使用でき、見た目と機能で秀逸な製品ですね。価格最近は下がってきており、1メートル/3,000円~4,000円くらいですね。

施工はちょっとリフォームのようになりますが、大切な猫のためなら、考えてもよいのではないでしょうか?

猫は高いところへ上るのが好きですし、転んで頭部を強打したりと、フローリングは何かと危険がつきものです。
ちょっとコストはかかってしまいますが、この際思い切って考えてみてもいいかもしれませんよ。

情報提供元: mofmo
記事名:「 猫に安全なフローリング対策。ひっかき傷も予防しよう。