耳掃除の重要性

Sergey Lavrentev/shutterstock.com

パピヨンの大きくて綺麗な耳を維持するためには耳掃除が必須です。

犬の耳は人の耳の構造と違い乾燥しにくく、中耳炎などの耳の病気にかかりやすいと言われています。

人間と違い、比較的細かい頻度で耳掃除をしてあげる必要があります。

立ち耳のパピヨンは垂れ耳の犬種よりは耳が蒸れにくく病気になりにくいですが、耳の病気の症状が現れると、目立ってしまったり、違和感から掻いてしまい皮膚炎など他の病気を併発してしまう場合があります。

ですので、耳の病気になりにくいパピヨンも注意が必要です。

耳掃除の頻度

パピヨンの耳掃除の頻度は週1回~2回が最適です。

なぜ週に1~2回の頻度が最適かというと、パピヨンの耳はとてもデリケートで、これ以上の頻度で耳掃除を行ってしまうと、耳を傷つけてしまう恐れがあるからです。

やり方を変えたり、軽めの耳掃除であれば多少頻度が増えても問題ありません。

しかし、週1回~2回以下の頻度での耳掃除は愛犬の耳にとても悪影響を及ぼします。

しっかり適正な頻度で耳掃除をしてあげましょう。

耳掃除の手順

耳掃除のやり方には、正しい手順があります。

間違いのない耳掃除のやり方で、ストレスのない快適な耳掃除をしてあげましょう。

では、耳掃除のやり方別に手順をご紹介します。

市販の耳クリーナーを使った手順

Boonchuay1970/shutterstock.com

市販の耳クリーナーを使う耳掃除のやり方はとても簡単で手間がかかりません。

まずは、耳クリーナーを脱脂綿にしみ込ませます。

脱脂綿がない場合、コットンで代用するやり方もあります。

ティッシュなどの硬い紙でなければ大丈夫です。

次に、クリーナーが染みた脱脂綿で犬の耳の中を軽く拭いていきます。

この時、特に汚れが気になる場所には、犬用の綿棒で軽くこすって取ってあげるやり方もあります。

しかし、綿棒を使用した耳掃除のやり方はあまり多くの頻度で行ってしまうと、外耳炎などの耳の病気の原因となってしまいます。

最後に、犬に顔をふってもらい耳からクリーナーを出してもらいます。

ほとんどの犬は何をしなくても、顔をふってクリーナーを出してくれます。

もしやらなかった場合でも、顔をふる所を見せてあげれば真似をしてふってくれます。

このとき必ず、耳から出てきた液体をふき取ってあげましょう。

耳周りや体などにもクリーナーが飛び散っていないか確認が必要です。

室内や衣類にも飛びますので、飼い主も気を付けましょう。


やり方の手順はたったこれだけ。

綿棒を使用しないやり方の場合、週1回~3回くらいの頻度までは行っても問題ありません。

気を付けたい事

もちろん耳掃除のやり方や頻度も気を付けなくてはいけませんが、耳掃除を嫌がらないようにすることも気を付けなければいけないポイントです。

特にパピヨンは賢く臆病な性格のため、怖い物や初めての事を嫌がったり、一度嫌になると覚えてしまいずっと嫌がってしまう事もあります。

パピヨンだけでなく他の犬種も嫌な思いをすると、なかなか受け付けなくなってしまう事が多いです。

嫌がられないためには、無理やり押さえつけたりせず、慣れるまで時間をかけて耳掃除にもっていくことです。

パピヨンは褒められるのが大好きなので、耳掃除の後はいつもより多く褒めてあげることも効果的です。

段階を踏んで耳掃除好きの愛犬を育てていきましょう。

まとめ

Jess Wealleans/shutterstock.com

パピヨンの大きくて綺麗な耳を保つためには耳掃除が必須です。

正しいやり方の耳掃除で、パピヨンの耳を汚れや病気から守ってあげましょう。

パピヨンの性格から考える!飼い方・しつけのコツとは?

パピヨンの大きな耳と明るく活発な性格は昔はフランスの貴族たちに愛されていた、非常に歴史の長い愛玩犬パピヨンの特徴です。飼い主さんからは、おもちゃを買って一緒に室内で遊べて楽しい!など、愛らしい性格が人気を呼んでいます。今回はそんなパピヨンのしつけ・飼い方のコツ、子犬の選び方を解説いたします。

https://mofmo.jp/article/1519

情報提供元: mofmo
記事名:「 大きな耳が可愛い!パピヨンの耳掃除のやり方