飼い主にとっては、万が一、外に出てしまった場合や病院に行くときのことを考えて首輪を付けておきたいと思われるでしょう。
しかし、猫によっては邪魔に感じる子も多いです。猫はよくグルーミングをしたり、トイレの後始末を丁寧にしたりときれい好きな面があります。そんな猫にとっては、首輪を邪魔に感じても仕方がないことです。

首輪を嫌がる猫ちゃんには下記の対策をして、慣れさせてあげましょう。
無理強いは禁物です。

猫が首輪を嫌がる時の対策1 【軽い物を選ぶ】

Kazantseva Olga/shutterstock.com

猫にとって首輪は、邪魔な物だと思います。

毛繕いするときも、ご飯を食べるときも、気になる存在だと思います。

嫌がる気持ちを理解してあげつつ、対策として、まずは軽い首輪を選ぶようにしましょう。

シンプルで、軽くて、細い物がお勧めです。

嫌がる猫にとって、首輪をしているか、していないか分からないくらいがベストですね。

猫が首輪を嫌がる時の対策2 【音がしない物を選ぶ】

Utekhina Anna/shutterstock.com

猫が首輪を嫌がる理由として、鈴などの音がすることもあげられます。

耳元で音が鳴り続けると、猫でなくても嫌ですよね。

猫が首輪を嫌がることを想定して、鈴やチャームが付いている物は避けましょう。

鈴が付いていることで、家のどこに居るか分かるから、鈴が付いている首輪が良い!と思うかもしれませんが、
嫌がる場合は、まずは音無しで慣れさせましょう!

猫が首輪を嫌がる時の対策3 【細い形状の物を選ぶ】

Alina Simakova/shutterstock.com

子猫の時から、首輪を嫌がる場合もありますが、出来るだけ子猫の時から、首輪を装着させておきましょう。

その場合は、もちろん体が小さいので、細い形状の首輪を選んであげましょう。

ただし、細すぎると、過って飲み込んでしまう可能性もあるので、ある程度の細さを調整してくださいね。

革紐で、きゅっと締めるタイプの首輪がありますが、これは力が掛かっても外れないので、事故になる可能性もあります。

軽くて細い首輪でも、どういうメリットがあるか、デメリットは無いかなどしっかり調べてみておくことが大切です。

猫が首輪を嫌がる時の対策4 【短時間から慣れさせる】

Fayzulin Serg/shutterstock.com

どうしても首輪を嫌がる場合は、対策として短時間から慣れさせるようにしましょう。

長毛の猫の場合は、首輪の部分が毛玉になりやすかったりするので、
お手入れの時にも外すなど、装着の時間を短く区切ってみてあげてください。

きつく締まっている首輪は特に嫌がるので、人間の指が二本入るくらいの余裕を持って装着してあげましょうね。

猫が首輪を嫌がる時の対策 まとめ

cynoclub/shutterstock.com

猫が首輪を嫌がる場合、引っ掻いたり、家具などの角で外したりします。

今は力が掛かると外れるタイプがほとんどなので、簡単に外せてしまうんですね。

猫に可愛い首輪を装着させたい!という気持ちは分かりますが、嫌がる猫に無理矢理装着させ続けるのも、可哀想ですね。

首輪を装着しておくメリットとして、迷子になった時、脱走した時の対策があります。

嫌がる場合は、徐々に慣れさせるようにしましょう。焦らず、慌てずが猫との付き合う上で一番大切な心構えですよ。

情報提供元: mofmo
記事名:「 猫が首輪を嫌がる時の4つの対策方法!無理強いは禁物