まず最初に、犬がフードの丸飲みをするのは自然なことで、しつけの失敗でも、犬が食いしん坊なわけでもありません。

犬の習性上の問題なので、犬種や個性、年齢に関係なく、全ての犬はフードを丸飲みします。

ですから過度に心配する必要はないですが、フードのあげ方を工夫することによって、思わぬ事故や体調不良を避けることができるので、これからご紹介します。

気を付けるべきこと

pixabay.com

ご存じのように、犬は肉食動物です。

野生の犬は、生きている動物を捕まえたらそのまま肉を歯で引き裂いて、一気に飲み込みます。 しかし、人に飼育されている犬の食べ物は、生肉ではありません。 加工されたドックフードや乾燥させた肉、おやつやガムなど、自然界には存在しない食べ物ばかりです。 その中には、丸飲みするとつまりやすかったり、消化に時間がかかるものもあります。

具体的には、乾燥肉やガムです。 これらのフードを与える時には、犬の体の大きさに合わせて、喉につまらないサイズに切ってあげてください。 子犬は、上手に飲み込めないのに、自分のキャパシティーを超えて丸飲みする傾向があるので、特に気をつけましょう。

フードボウルを工夫する

pixabay.com

犬がフードを丸飲みするの自然なことだとしても、もし愛犬がはき戻しや消化不良を起こすようなら、ドックフードの質やサイズを見直したり、少しずつしか食べれない構造のフードボウルを使ったり、何かしらの工夫をすることをお勧めします。

例えば、フードボウルの内側に凹凸がある「凹凸型」や、底が丸くなっていてゆらゆら揺れる「ボール型」は、お手軽な値段でデザインもかわいらしいものが多く、試しやすいです。

選ぶ際は、凹凸がフードで埋まらないだけの高さと大きさがあるか、犬のマズルの長さと突起の長さが合っているかなど、愛犬の特徴を考慮して、ちゃんと丸飲みを防ぐ効果があるかを確認してください。 同時に、犬が食べにくすぎて困ったり、ストレスを感じないようにも気をつけてあげましょう。

犬は食事の時間を楽しみにしています。 美味しくて質の良いものを安全に食べられるよう、飼い主さんがちゃんと見届けてあげると、その時間はよりいっそう楽しいものになることでしょう。

情報提供元: mofmo
記事名:「 愛犬がフードを丸飲みするけど大丈夫?凸凹フードボールで対策しよう!