キジトラとサバトラの違いは何?それぞれの特徴や性格、入手方法を紹介!
キジトラってどんな猫?
pixabay.com
キジトラは、茶色の被毛に焦げ茶色の縞模様を持つ猫のことです。額にはM字模様があり、口元は白色なのが特徴です。
鳥のキジと似たような模様をしているため、日本では「キジトラ」と呼ばれています。英語では、「brown tabby(ブラウンタビー)」と呼ばれています。これは、茶色に縞模様がある猫という意味です。
キジトラの模様は、「リビアヤマネコ」という猫から引き継いでいる可能性が高いといわれています。リビアというと砂漠をイメージされる方も多いことでしょう。砂漠のような場所では、キジトラの模様は敵に見つかりにくく、キジトラのような毛色の猫が生き延びることができたとも考えられています。
キジトラはとても体力がある猫です。そのため、遊んだり運動することを好みます。
日本でもキジトラは最も多く見られる毛色です。そもそも、猫が日本に入ってくるようになった頃には、キジトラの毛色しかなかったとされています。
キジトラの性格
キジトラは甘えん坊な性格をしています。特にメスよりもオスの方が甘えん坊な子が多いといわれています。子猫の頃から人間に慣れていれば、初対面の人にも人見知りすることはほぼありません。
抱っこしようとしても怒らないキジトラもいます。近くに寄って来て、お腹を見せてくる子もいます。
しかし、中には警戒心が強い子もいます。そのような性格の子は、飼い主さんでも抱っこされたり、触られたりするのを嫌がります。
触ろうとすると、「触らないで」と威嚇する子もいます。そのような場合には、しつこく触ろうとせず、キジトラの方から近づいてくるのを待つようにしましょう。
また、特定の人だけに甘える性格のキジトラもいます。初対面の人や他の家族には威嚇するのに、心を許した人にだけ甘えてくるというタイプです。最初は警戒していても、信頼関係が築かれていき、だんだんこの人は安心だと認識するのでしょう。
サバトラってどんな猫?
pixabay.com
サバトラの正式な名前は、「Silver Mackerel Tabby(シルバー・マッカレル・タビー)」または、「Blue Mackerel Tabby(ブルー・マッカレル・タビー)」です。Mackerel(マッカレル)は、英語で魚のサバを意味します。
サバトラは、キジトラの交配により生まれた猫です。キジトラと外来の猫が掛け合わされる中で、シルバーグレーの毛色の猫が生まれ、サバトラと呼ばれるようになりました。
日本で多いキジトラは違い、サバトラはどちらかというと珍しい猫です。
サバトラの性格
個体差はありますが、サバトラは一般的に警戒心が強い猫です。そして、臆病で神経質な性格をしています。初対面の人に対しては、基本的に人見知りをします。
もちろん、中には甘えん坊で人に懐くサバトラもいます。そういうタイプのサバトラの場合、初対面の人にも自分の方から近づいて行きます。また、サバトラは飼い主さんに忠実です。
キジトラとサバトラとの違い
pixabay.com
ここまで、キジトラとサバトラそれぞれの特徴をご紹介してきました。どちらも同じ模様を持つ猫ですが、その違いは「毛色」です。
サバトラは、シルバーグレーの被毛にブラックの縞模様を持っています。シルバーの毛色に模様が入るのが、サバ(魚)に似ているので、サバトラと呼ばれているのです。
ゆえに、トラ柄の部分が焦げ茶色であればキジトラ、グレーであればサバトラと覚えておけば、簡単に見分けることができます。
キジトラやサバトラを入手するには
pixabay.com
キジトラは雑種がほとんどです。そのため、ブリーダーを介して入手したり、ペットショップで購入するのは難しいでしょう。
入手の方法としては、里親の募集をしている所を通して入手したり、野生のキジトラを保護するのが一般的です。
サバトラもペットショップで見つけるのは非常に困難なので、里親募集で見つけることをおすすめします。インターネットを活用して、里親募集サイトから応募することができるでしょう。
里親募集で見つける場合、避妊手術や去勢手術、ワクチンの接種が既に終わっているなら、そうした費用が請求されるケースもあります。
必ずしも無料で引き取れるわけではないということを覚えておきましょう。請求額も入手先によってそれぞれ異なりますので、よく調べた上で検討するようにしてください。