猫に玉ねぎを与えてはいけない理由とは

Zanna Pesnina/shutterstock.com

玉ねぎなどのネギ科の野菜には、有機チオ硫酸化合物という成分が含まれています。この成分が猫の血液中の赤血球を破壊することで、貧血をひき起こします。赤血球は血液中で酸素を運ぶ役目をする細胞ですから、破壊がすすめば酸素が身体の隅々にまで十分に行き渡らなくなってしまいます。これが玉ねぎ中毒です。玉ねぎ中毒は最悪の場合、死に至る危険もあります。

この有機チオ硫酸化合物は加熱しても毒性が消えません。ですから、玉ねぎが入った食べ物をほんの少しでも猫が食べてしまわないように注意してください。猫は犬より玉ねぎ中毒に対して敏感であると言われているので、より一層の注意が必要です。

猫が玉ねぎを食べてしまった時の症状



  • 貧血
  • 血色尿
  • 下痢、嘔吐
  • 歯茎や目の結膜が白くなる
  • 黄疸
  • 呼吸困難
  • 歩行不安定
  • 食欲消失


これらの症状は玉ねぎ中毒の症状です。また、赤血球の色素は腎臓を破壊するため「急性腎障害」を起こすこともあります。いずれにしても、手当が手遅れになると猫の命に関わります。猫には玉ねぎを絶対に与えないでください。

猫に危険が及ぶ致死量

OlgaBartashevich/shutterstock.com

猫の年齢や体重によって、玉ねぎを食べた時の危険が及ぶ致死量が変わってきます。それは、猫の年齢によって消化器官の発達具合や老化具合が変わってくるからです。ここでは、年齢や体重別に猫が玉ねぎを食べてしまった際の致死量をご紹介します。

子猫の場合

年齢が12ヶ月未満で体重が1kg未満の子猫の場合は消化器官が未発達のため、少しの量でも危険です。特に、玉ねぎは猫の体重1kgあたり5gの玉ねぎで致死量となります。単純計算でも玉ねぎ5gが致死量ということになります。

子猫の場合は体が小さいので、毒素が回りやすく特に注意が必要です。子猫には玉ねぎも、玉ねぎが含まれた食品も絶対に与えないでください。

成猫の場合

生後12ヶ月以上で7歳未満の成猫の場合は平均体重が3~5kgです。玉ねぎの致死量が1kgに対して5gです。ですから、単純計算で15gで致死量といえます。実際には中毒症状に至るのは個体差がありますが、ほんの一かけら食べただけでも重篤な貧血を起こす例もありますので注意してください。

老猫の場合

年齢が7歳以上の老猫の場合、消化器官の衰えが始まっているのでより一層危険といえます。猫の健康状態によっては少量でも中毒症状が出ることがあります。老猫の場合、基礎疾患を持っていることが多いので注意が必要です。

猫が玉ねぎを食べてしまった際の対処法

Tom Wang/shutterstock.com

猫が玉ねぎを食べてしまった際、最も考えられる症状は玉ねぎ中毒です。残念ながら玉ねぎ中毒の原因である有機チオ硫酸化合物に解毒薬はありません。ですから、対処療法しかありません。

まだ玉ねぎが猫の口にある時は玉ねぎを取り出してあげてください。もう口の中に玉ねぎがない場合は、無理に吐かせようとしないでください。素人が無理に吐かせると詰まらせたりして、命の危険にさらしてしまうことがあります。

もし、玉ねぎが含まれる食品を猫が食べてしまったことに気づいたなら、すぐに獣医師の診察を受けてください。たとえ症状が出ていなくても過信することなく、獣医師の診察を受けてください。玉ねぎ中毒は症状が出るのが遅く、大量摂取した場合は1日で、通常の量だと3~4日後といわれています。

獣医師にはいつ、何を、どれくらい食べてしまったかを説明してください。たとえ少量であったとしても貧血などの重篤な状態になることがあります。必ず獣医師の診察を受けてください。

ネギやニラも与えてはダメ

ネギやニラも玉ねぎと同じユリ科に属する野菜です。このユリ科の野菜にはどの野菜にも有機チオ硫酸化合物が含まれています。また、ニラに対してアレルギー反応を起こす猫もいます。

どちらの野菜も、猫が食べてしまうと玉ねぎ中毒と同じような症状を起こしてしまいます。やはり症状がひどくなると命の危険に至ります。ですから、ニラやネギを猫には絶対に与えないでください。特に、ニラは猫が猫草と間違えて食べてしまうことがあります。猫の目の届くところにニラは置かないでください。

ネギやニラも玉ねぎと同じく猫にとって有害な食べ物といえます。これらの野菜を猫に与えないのはもちろんのこと、これらの野菜が含まれている食べ物も猫に絶対に与えないでください。

情報提供元: mofmo
記事名:「 猫に玉ねぎはNG!致死量ともしも食べたときの対処法!