Melounix/shutterstock.com

名称:スタッフォードシャー・ブル・テリア
性格:利口・子どもに優しい・怖いもの知らず
寿命:12~14歳
体重:11~17kg
体高:35.5~40.5cm
毛色:レッド・フォーン・ホワイト・ブラック・ブルー・ブリンドル・ブリンドルとホワイト
値段相場:ペットショップ30万円前後、ブリーダー18~40万円





































スタッフォードシャー・ブル・テリアの性格

スタッフォードシャー・ブル・テリアは、イギリスで行われていた庶民の娯楽、ブルバイティングやベアバイティングのために作り出された犬種です。

ブルバイティングは牛と、ベアバイティングは熊と犬を戦わせるもので、スタッフォードシャー・ブル・テリアの、従順かつ勇敢な素質が闘犬としての人気を博しました。
時代と共にこれらの娯楽はなくなり、スタッフォードシャー・ブル・テリアの人気もなくなってしまいました。

しかし、愛犬家の手によって家庭犬としての改良を重ね、再びスタッフォードシャー・ブル・テリアは人気を取り戻します。

もともとスタッフォードシャー・ブル・テリアは、利口で飼い主に従順です。家庭犬としての改良を重ねたことにより、素直で陽気な面も備わっています。

特に、子どもに対して寛容で、「ナニードッグ(子守犬)」との愛称があるほどです。

一方、闘犬としての本能が残っているため「売られた喧嘩は買う」という一面もあります。
興奮し攻撃モードになると飼い主の指示にも従わなくなる恐れがあるので、子犬の頃からしっかりしつけることが重要です。

スタッフォードシャー・ブル・テリアの平均寿命

スタッフォードシャー・ブル・テリアの平均寿命は、12~14年です。犬の寿命が12~15年なので、短命でも長生きでもない平均的な犬種です。

スタッフォードシャー・ブル・テリアの平均体重

スタッフォードシャー・ブル・テリアの体重は、オスとメスによっても違います。
日本における犬種の公式認定を行うジャパンケネルクラブによると、オスは12.7~17kg、メスは11~15.4kgが理想体重です。

体重は中型犬に分類されますが大型犬並みのパワーがあるので、散歩のときに引っ張らないようなしつけが必要です。

スタッフォードシャー・ブル・テリアの平均体高

スタッフォードシャー・ブル・テリアの体高は、性別よりも体重によって異なります。
ジャパン・ケネルクラブが認める理想体高は、33.5~40.5cmです。

スタッフォードシャー・ブル・テリアの毛色(カラー)

レッド

Melounix/shutterstock.com

フォーン

Alena Kazlouskaya/shutterstock.com

ブリンドル

Lars Christensen/shutterstock.com

ブリンドルとホワイト

Susan Schmitz/shutterstock.com

ホワイト

Erik Lam/shutterstock.com

ブラック

Ivanova N/shutterstock.com

ブルー

Ian McGlasham/shutterstock.com

スタッフォードシャー・ブル・テリアが成犬になるまでの期間

スタッフォードシャー・ブル・テリアは中型犬なので、生後約1年で成犬になります。生まれたときに比べ、体の大きさは50倍近く成長します。
スタッフォードシャー・ブル・テリアは、10歳でシニア犬と呼ばれます。

※成犬とは身体的な成長が止まることです。

スタッフォードシャー・ブル・テリアの鳴き声

もともと闘犬種として作られたスタッフォードシャー・ブル・テリアは、興奮すると吠えたり唸ったりすることがあります。

利口な犬種なのでしつけることは可能ですが、一度スイッチが入ると止まらなくなる恐れがあるので、吠えないような環境作りが大事です。

スタッフォードシャー・ブル・テリアがかかりやすい病気

子犬がかかりやすい病気
病名時期や症状治療費
口蓋裂症上顎に亀裂が入っている状態で生まれたために、お乳が飲めず衰弱する。不明
股関節形成不全症生まれつき股関節の発育に障害があり、歩行が困難となる。生後1歳までに発症することが多い。手術した場合約40万円

※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。

成犬がかかりやすい病気
病名時期や症状治療費
白内障目の中が濁り、視力低下を引き起こす。加齢によるものが大きい。手術した場合約30万円
皮膚炎皮膚に炎症が起き、痒みなどを引き起こす。約3~15万円

※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。

犬は夏場だけでなく、気温が22~23℃を超えたら熱中症の危険があります。スタッフォードシャー・ブル・テリアは短毛のため暑さに強いかと思われがちですが、鼻が短く体温調節が苦手な犬種です。

また被毛が短いうえに皮膚が弱いので、日光によるダメージが大きく皮膚トラブルを招きやすいです。
暑い時間帯の散歩は避け、室内でもエアコンで温度調整をしましょう。

スタッフォードシャー・ブル・テリアの体臭

スタッフォードシャー・ブル・テリアはしわが多い犬種のため、しわの間に汚れがたまると体臭の原因になります。体が汚れたらタオルで拭くことや、1カ月に1回シャンプーをすると体臭予防につながります。

特に口まわりはよだれで汚れがちなので、こまめにチェックしましょう。

スタッフォードシャー・ブル・テリアの飼い方

スタッフォードシャー・ブル・テリアは、体温を調節するのが苦手です。特に寒さに弱い犬種なので冬はエアコンで温度調節をし、状況によっては洋服を着せることも必要です。

また、フローリングのような冷たい床が苦手なので、絨毯を敷いたり毛布を置いたりして寒さをしのげるようにしましょう。

スタッフォードシャー・ブル・テリアは利口な犬ではありますが、興奮すると闘犬の血が騒ぎ、手がつけられなくなる可能性があるため、犬の飼育初心者や高齢者には不向きの犬種です。

力が強いのでどんなに大人しい犬でも、小さな子どもにリードを持たせてはいけません。

ドッグフードの量・回数

皮膚が弱いスタッフォードシャー・ブル・テリアには良質な動物性タンパク質が豊富なドッグフードがおすすめです。
たとえば、チキンやサーモンの主原料としたフードなら、高たんぱく低カロリーのため肥満防止にもつながります。

スタッフォードシャー・ブル・テリアは、運動好きなゆえに関節疾患を発症しやすい犬種なので、コンドロイチンやグルコサミンの摂取もおすすめです。

ただし、子犬の時期は子犬の健やかな成長に必要な栄養素を含むドッグフードが必要です。1日に与えるドッグフードの量は、パッケージに記載してある量を目安に、愛犬の体調を見ながら調節しましょう。

食べさせてはいけないもの

犬が食べてはいけない食べ物ネギ類全般(にんにく・ニラ・玉ねぎなど)・ぶどう類全般・チョコレート・キシリトール・生の魚介類(魚、イカ、タコ、エビ、カニ)・鶏の骨・アボガド・ナッツ類全般
犬は避けたほうがいい食べ物ほうれん草・生肉・香辛料・にぼし・のり・生卵・生野菜・牛乳・ココナッツオイル・干しあんず

上記は代表的な食べ物を記載していますが、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

犬に与えてはいけない食べ物!食べてしまった時の対処法もご紹介!

犬という生き物は、いい香りがしたりすると食べ物じゃなくても口に入れてしまいます。
でも、犬には食べさせてはいけない食べ物も存在します。食べてしまうと命の危険もあるので要注意です。
今回は、そんな食べ物を食べてしまった時の対処法も合わせてお話していきます。

https://mofmo.jp/article/19619

また犬が苦手な食べ物として、犬は臭覚が優れているため酸み・辛み・苦みに対する感覚がとても敏感で、においを嫌がります。



  • 柑橘類
  • 酢類
  • スパイス類
  • クセのある葉物野菜


上記の食べ物も控えたほうが無難でしょう。

抜け毛の量

スタッフォードシャー・ブル・テリアはシングルコートで換毛期がなく、抜け毛が少ない犬種です。

短毛なので毛が絡んだり、被毛の中に汚れがたまったりする心配もないので、ブラッシングは週に1~2回程度でよいでしょう。

お風呂の入れ方

スタッフォードシャー・ブル・テリアのお風呂は、月に1回程度でよいでしょう。犬がお風呂を嫌がらなければ、サロンに行くことなく自宅でも簡単にシャンプーができます。

シャンプーは必ず犬用を使用しましょう。犬の肌や被毛に合うよう作られており、人間のシャンプーとは全く異なるためです。

子犬の場合、お風呂を嫌がることが多いので無理強いをしないことが大切です。子犬が嫌がっている場合は、10分程度で切り上げましょう。

スタッフォードシャー・ブル・テリアの子犬のお風呂の入れ方




  1. 軽くブラッシングをして、汚れやゴミを落とします。

  2. シャワーヘッドを手のひらで押さえ、水圧を弱めた状態で犬を濡らします。顔に水がかかると嫌がる犬が多いので、足から掛けていきましょう。

  3. 犬用のシャンプーを使ってよく泡立てます。スタッフォードシャー・ブル・テリアは特にしわの間に汚れがたまるので、しわの間もしっかり洗います。

  4. 水圧を弱めたシャワーで泡を流します。しわの間に泡が残らないよう、念入りに流しましょう。タオルドライし、ブラシで整えます。


成犬の場合も流れは同じです。しわの間の汚れが雑菌の繁殖を招き、皮膚トラブルや臭いの原因になるので、しっかり洗いましょう。

スタッフォードシャー・ブル・テリアの成犬のお風呂の入れ方




  1. ブラッシングで汚れを取り除きます。

  2. 水圧が掛からないよう手のひらでシャワーヘッドを押さえ、足からお湯を掛けます。

  3. 犬用シャンプーで体を洗っていきます。しわの間も忘れずに洗いましょう。

  4. シャワーで泡を落とします。

  5. タオルドライし、よく乾かします。

  6. ブラシで整えます。


最適な散歩時間



スタッフォードシャー・ブル・テリアは、運動量を必要とする犬種です。1日2回、30分以上の散歩を行いましょう。
スタッフォードシャー・ブル・テリアは力が強いので、散歩のしつけはとても大切です。興奮すると、飼い主のコントロールが効かなくなる恐れがあります。

散歩が足りないとストレスがたまり、攻撃的になったり寿命を縮める可能性が高くなります。ときには、ドッグランのような広い場所で走らせてあげると喜びます。

ただしドッグランでは目を離さず、他の犬とのトラブルに注意しましょう。

スタッフォードシャー・ブル・テリアのしつけ方法

スタッフォードシャー・ブル・テリアは、飼い主に従順で賢い犬種です。飼い主が上手に覚えさせることができれば、しつけもスムーズにいくでしょう。

闘犬だったこともあり何かあってからでは遅いので、プロのドッグトレーナーに指導を受けることをおすすめします。

スタッフォードシャー・ブル・テリアの「トイレ」「吠え」「噛み癖」「散歩」「待て」のしつけ方法を紹介します。

トイレのしつけ方

犬を家族に迎えたら、すぐにでもスタートしたいのが「トイレ」のしつけです。粗相をし、床や絨毯にオシッコの臭いがつくと、同じ場所で排泄してしまうことが多いからです。

スタッフォードシャー・ブル・テリアは利口で飼い主のいうことをよく聞くので、上手にしつけていきましょう。





  1. まず、犬の飼い主がトイレサインを読み取る必要があります。トイレサインとは、犬の排泄前の行動です。たとえば、ウロウロと落ち着きがなくなったり、床の匂いを嗅ぎ始めたり、自分のお尻を気にしたりするような行動を指します。

  2. トイレサインを察知したら、犬を抱えてトイレに連れていきます。初めのうちは、ケージの中にトイレシーツを敷き詰めてもよいでしょう。

  3. トイレで排泄ができたら褒めます。ご褒美を与えてもよいです。大事なのは失敗をしたときの対応で、失敗したときは叱らず黙って片付けます。

  4. 何度も繰り返すうちに「トイレで排泄をするとよいことがある」と犬が覚えます。


成犬になってもトイレのしつけは可能です。

成犬の場合は、自分の寝床では排泄をしない習性からケージにトイレを置くと排泄しない可能性もあります。トイレは寝床から離れた場所に設置しましょう。

また、もともと犬はきれい好きな習性をもつため、汚れたペットシーツでは排泄をしないことも。多頭飼いの場合はトイレの数を増やしたり、ペットシーツが汚れたらすぐに取り替えるなどの配慮が必要です。

無駄吠えのしつけ方法

Freddy Sky/shutterstock.com

スタッフォードシャー・ブル・テリアはもともと闘犬として作られた犬種のため、興奮すると吠えやすい傾向にあります。

また、「吠えれば要求が通る」と覚えた犬が要求吠えをすることもあるので、毅然とした態度でしつけることが大事です。



  1. 犬が吠えたら、「マテ」や「オスワリ」の号令をかけます。

  2. 吠えるのをやめたら褒め、ご褒美を与えます。

  3. 吠えるのをやめなかった場合は、近くで大きな音を出す、無視をする、その場から離れるなどし、「吠えると嫌なことが起きる」と覚えさせます。


噛み癖のしつけ方法

闘犬として作られたスタッフォードシャー・ブル・テリアにもっとも必要なのは、噛まないしつけです。

一度攻撃モードに入ったら飼い主のコントロールが効かず、手がつけられなくなる恐れがあり、とても危険だからです。



  1. 人の手や噛んではいけないものを噛んだときは、「オスワリ」や「フセ」の号令をかけます。

  2. 噛むことをやめたら褒め、ご褒美を与えます。

  3. 噛むことをやめない場合は、無視をしたり遊ぶのをやめましょう。「噛むとかまってもらえなくなる」と覚えさせることで、噛まなくなります。


待てのしつけ方法

家庭犬としてスタッフォードシャー・ブル・テリアを飼うには、「待て」のしつけも大切です。
闘犬としてのスイッチが入ると制御不能になることもあるので、その前に「待て」をさせることでトラブルを回避できます。





  1. 犬の正面に立ち、「待て」と号令をかけます。このとき、すぐに与えられるようご褒美を手に持っておくとよいでしょう。

  2. 犬が2秒間じっと待っていられたら「ヨシ」と命令をとき、ご褒美を与えます。

  3. 2秒間待てるようになったら、3秒、4秒と時間を延ばしていきます。


留守番のしつけ方法

運動量を多く必要とするスタッフォードシャー・ブル・テリアは、狭いケージの中での留守番がストレスになる可能性があります。

留守番はなるべく短い時間にしたり、留守番の前後に長めの散歩をしたりすると、ストレス軽減につながります。



  1. 犬が過ごしやすい広さのサークルやケージに入れ、新鮮な水やお気に入りのベッド、オモチャ等を用意します。

  2. 出かける前に長めの散歩に行き、愛犬を適度に疲れさせておくと、留守番中に自然と眠くなり、留守番が苦ではなくなります。家を出るときは犬には声を掛けず、黙って外出しましょう。

  3. 帰宅時もあえて声は掛けず、犬の興奮が落ち着くまで待ってから褒め、ご褒美を与えます。

  4. 様子を見ながら少しずつ留守番の時間を延ばします。




情報提供元: mofmo
記事名:「 スタッフォードシャー・ブル・テリアの性格・特徴・飼い方|ペットショップやブリーダーでの値段相場や里親募集も紹介