- 週間ランキング
住所:東京都台東区今戸1-5-22
電話:03-3872-2703
美喜井稲荷大明神
赤坂のビル群の中にある稲荷神社でビルの中二階にあります。
稲荷神社といえば狐が祀られていると思いきや猫が祀られています。
「美喜井稲荷のご守護神は京都の比叡山から御降りになりました霊の高い神さまです。
この神さまにお願いする方は蛸を召し上がらぬこと。この神さまを信仰される方はなにも心配いりません」と掲示されていて、なぜ蛸を食べてはいけないのかは不明なんだとか。
なぜここに猫が祀られているかというと、この神社に火事があり、世話をしていた猫に助けられたのですが、残念なことにその猫は火事で亡くなってしまったのです。
そこでこの猫を供養するとともに神様として祀ることにした党です。敷地内には、猫の石像があります。
美喜井稲荷大明神
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目9-19
豪徳寺
1480年に創建された曹洞宗寺院です。世田谷城君主の吉良政忠が伯母の菩提寺として建てらてたとされています。
また諸説あるのですが、招き猫発祥の地とも言われています。また井伊直孝のお墓があることでも知られています。
ではなぜお寺に猫が祀られているのでしょうか?
これは、お寺の近くを通りかかった井伊直孝が、お寺に住む白猫タマに連れらえれてこの寺に導かれ、和尚さんと談話をしていたところ、豪雨になったとのこと。
直孝はタマのおかげで雨に濡れずにすんだと、井伊家の菩提寺にしたそうです。
このことをきっかけに、招き猫が作られるようになり、豪徳寺は猫寺として知られるようになったと言われています。
お寺の中の三重塔には、猫の彫り物があったり、石彫りの置物があったりと、あちこちに猫がいてます。
また豪徳寺の招き猫は、鈴をつけただけのシンプルな招き猫で、一般的な小判を持っている招き猫とは少し異なります。
招き猫を購入して、願い事が叶ったら、お寺に奉納するのが習わしで、お寺の裏には願い事が叶って奉納された招き猫が沢山置かれています。
豪徳寺
住所:東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
電話:03-3426-1437
宮城県猫神社
宮城県牡鹿半島に浮かぶ小さな島田代島は、猫好きには有名な島で人よりも猫の数の方が多いと言われている観光スポットです。その島に猫神社があります。
その昔、田代島では猫の行動で漁の良し悪しが判断されていたと言われています。
そして猫を大切にすると大漁になるとのことで、猫をとても大切にされていたそうです。
このことから猫を祀って大切にしたそうです。
またこの猫神社は平成21年に島の宝100選に選ばれています。
(社)石巻観光協会
住所:宮城県石巻市田代浜字仁斗田
電話:TEL0225-93-6448
関西地方やそれより西にある猫神社はこちら!
金比羅神社内にある木島神社は、丹後ちりめんの発祥の地、丹後市にあります。養蚕業を守る神様としっしょに猫が崇められています。
これは養蚕の天敵のネズミを退治してくれる猫を大切にしていたことから、祀られるようになったとのことです。
狛猫の石像があり、子猫と一緒で口が「あ」の形をした狛猫と、「うん」の口をした狛猫が対になっています。
木島神社
住所:〒627-0034 京丹後市峰山町泉1165-2
電話:0772-62-0225
歴史ある京都のお寺にも猫が祀られているお寺があります。壇王法林寺は、火災や盗難から家を守るとされる「主夜神尊」という神様が祀られています。その使いとして一緒に祀られているのが黒猫なのです。
この黒猫の像は不思議な神通力があり、右手を挙げて黒色の珍しい様相で、他のものが模作することを禁じられているほど固有の信仰を集めていたとされていて、寺社関連の招き猫としては最古のものだ、という説があります。
現在は、毎年12月の第一土曜日には、招福猫・主夜神大祭が行われて、秘仏の主夜神像が御開帳されます。
壇王法林寺
住所:〒606-8387京都市左京区川端通三条上る法林寺門前町36
電話:075-771-0870
王子神社には「正義のにゃんこ」と命名された猫が祀られています。
この神社がなぜ猫をまつっているのかというと、300年ほど前、庄屋の娘お松が、身に覚えのない罪で捉えられて処刑されてしまいます。それを知った飼い猫のお玉が、お松に罪をかぶせた人に祟ったのです。これを鎮めるため、当時の奉行、長谷川奉行がお玉の霊を祀ったとされてます。
それ以来、誰が言ったのかはわかりませんが、「願い事を叶えてくれる猫神様」といわれて、別称「猫神さん」という呼び名で親しまれています。
そして今では、今飼い主の敵をやっつけたということで、正義のにゃんことして祀られています。
王子神社
住所:〒770-8070 徳島県徳島市八万町向寺山55
電話:088-668-6915
雲林寺は天樹院の末寺で、天樹院には猫にまつわる伝説が残っています。
毛利輝元とその夫人をはじめ、長井元房の墓があるお寺です。君主の後を追って亡くなった長井元房には可愛がっていた猫がいて、元房の死を悲しみ、四十九日間お墓からそばを離れず、最後は主人の後を追ってしまいました。
すると、夜になるとあたりに猫の鳴き声がするようになり、天樹院の僧侶が猫をあられみ供養をしたところ、猫の鳴き声はピタッと泣きやんだという言い伝えが残っています。
こちらのお堂には、猫の置物やおみくじ、絵馬が有名です。また朱印状もとても可愛らしくて人気です。
雲林寺
住所:山口県萩市吉部上2489
電話:08388-6-0307
島津藩ゆかりの仙巌園(せんがんえん)は、薩摩藩主島津氏の別邸があった場所です。17代島津義弘が朝鮮出兵をした際に、時計の代わりに猫を7匹連れて行って、猫の目の瞳孔の開き具合で時刻を推測したとされています。
朝鮮から無事に生還したのは、7匹のうち2匹で、その2匹を猫神様として祀られました。
猫神神社は、2012年に移設され、現在は商業施設の隣に祀られてます。
猫神神社
住所:鹿児島県鹿児島市吉野町9700−1
福良天満宮内に「赤猫社」が祀られています。御祭神は「あかねこ」で、臼杵商人の御霊他ご縁ある稲荷神社の御神札です。
赤い招き猫を作ったところ不思議に良いことに恵まれた人が増えて、このあかねこの魂を氏神様である福良天満宮に返そうと境内に「招霊赤猫社」として建立されたという新しい神社です。
赤猫社の周りには、福猫たまりの井戸というのがあり29隊の赤猫石が祀られてます。
毎年赤猫まつりの「うすき赤猫まつり」が開催されています。
福良天満宮社務所
住所:〒875-0053 大分県臼杵市福良211
電話:0972-63-2739
九州人吉盆地の最東端の水上村にある生善院は、別名猫寺と呼ばれています。
狛犬ではなく狛猫が門の両脇に立ち、訪れる人を出迎えてくれます。
このお寺は今から380年前に「ある怨霊」を鎮めるために当時の藩主によって建立されました。
1582年に、相良藩への謀反を企てるという噂によって、佐渡守宗昌(むねまさ)とその弟が殺されることになりました。
その話を聞きつけた兄の宗昌は日向に逃げ、寺に残った弟が殺されてしまい寺も焼かれました。
無実なのに殺された母は、愛猫のたまたれを連れて、市房神社で、自分の指を切ってその血を神像に塗りつけて、玉垂にもなめさせ、末代までたたりがあるようにと願い、最後は身を投げて死んでしまいます。すると藩には次々に不吉な出来事が起こり、藩では霊を鎮めるために現在の本堂が建立されたとのことです。
生善院(猫寺)
住所:〒868-0701 熊本県球磨郡水上村岩野
電話:TEL 0966-44-0333
猫は祀られてないが、猫寺として有名なお寺
福井県越前市御誕生寺(禅寺)
猫寺としてとても有名なお寺で、ご本尊は釈迦如来様で猫を祀っているわけではありません。
猫を祀っているのではなく、猫がたくさんいてるお寺になります。
全国的に有名で1948年に建立され、後に廃院になり2002年に再建されました。決して野良猫ではなく、どの猫も首輪をつけて飼われています。きっかけは、寺の建立時に4匹の猫が捨てたれた子猫を助けたことから始まります。
一時期は80匹以上も保護していたのですが、現在は20匹の猫がお寺の境内でそれぞれのんびり過ごしています。
住所:福井県越前市庄田町32-1-1
電話:0778-27-8821
Vikafoto33/shutterstock.com
世界でも猫は信仰の対象として崇められているようで、様々な形で祀られています。
イングランド、イタリア、アイルランド
黒猫は日本では不吉なことがあるというイメージを持つ方が多いのですが、イタリアでは死神の使い、アイルランドでは不幸の予兆などのイメージがあるようですが、逆に幸運と結びつける文化もみられます。
イングランドでは黒猫は漁師の守り神として大切にされています。船に乗せても留守宅においても良いとされています。船に同乗させるのは、船にいるネズミ駆除が主な目的でした。そのうちに黒猫を航海の安全を守る動物と信じられるようになっていきます。
ベトナム
ベトナムでは猫年があります。これは日本や中国での卯年にあたります。ベトナムは絹製品の一大産地で、ネズミを退治する猫を信仰するようになったと言われています。
エジプト
エジプトでは古くから猫を大切にしてきたことはとてもよく知られています。猫の女神「パステト神」は蛇退治の神として信仰されています。この時代、猫が亡くなるということは家族が亡くなるのと同じくらい悲しみ、喪に服し死を悼みました。
今まさに猫ブームで多くの方が猫を飼っていますが、古くから猫は人間とともに生きてきたようですね。
また大切に崇められ神社やお寺で祀られていることがわかります。
ぜひ猫好きの人は一度、猫神社へお参りに行ってみてはいかがでしょうか?
とっても楽しい一日が過ごせそうです。