- 週間ランキング
私は、自分自身の経験を踏まえて、日本人が英語を話すのが苦手なのは「英語をうまく話すには高度な知識が必要」という思い込みから来るものだというように考えています。
ネイティブの日常会話は、実はとても少ない単語で成り立っているのをご存知ですか?簡単なコミュニケーションだけであれば、中学レベルの英語だけで十分乗り切ることができると言われています。
「高度な英語が身についてから・・・」と英語を話しだすのを待っていたらもったいない!と思います。なんと言っても、英語上達の一番の近道は、外国人の友達を作ってコミュニケーションを楽しむことなのですから。
この記事では、よく使われる基本の動詞を紹介します。さらに、特に表現能力の高い万能な5つの動詞を簡単に説明しながら用例をご紹介します。使い方を覚えれば、日常会話のほとんどをこれらで乗り切ることができますので、ぜひ覚えてみてください。
実は、ネイティブの日常会話を聞いていると、とても少ない単語で成り立っていることがわかります。チャールズ・ケイ・オグデンさんという人は、なんと、たった850語の英単語で日常会話をカバーすることができると提唱したそうです。さらには、850語の単語のうち、動詞は以下のたった16個です。
be, do, have, go, come, take, put, let, keep
get, give, make, see, seem, send, say
どれも中学校で習う動詞ですよね。これらはその動詞自体が持つ意味以外にも、overやawayなどの前置詞と組み合わせて、非常に多様な意味をカバーすることができます。
以下では、この16個の動詞のうち、特に表現の幅が広い have, make, get, give, takeの5つの動詞を一つ一つ簡単に紹介していきたいと思います!
ご存知のように、getには「手に入れる」という意味がありますね。
このgetは、もっと厳密には「(ある場所や状態に)達する」という意味を持っています。例えば、「手に入れる」という以外にも、「ある場所に到達する」や「ある状態になる」といったような使い方ができます。以下に例をご紹介します。
このgetは、副詞や前置詞と組み合わせて、色々な意味を持つ句動詞を成すことができます。
giveは、ご存知の通り「与える」という意味を持ちますが、このgiveは、有償・無償に関わらず「AからBへの提供」を幅広く表すことができます。さらには、物だけではなく情報などが人から人へ提供される場合などにも使えます。
上の例文のように、give me your name!と言われたら、文字通り「名前をください!」ということではなく「名前(の情報)をください!」ということなので、驚かずに対応してくださいね。
他にも、
などの句動詞があります。
まず、haveが以下のように「持つ」という意味を持つのはみなさんご存知かと思います。
この「持つ」というのは必ずしも「ある物体を所有する」だけではなく、目に見えない感情や疑問など抽象的な概念を持つ場合などにも使えます。例えば、
などと言いますね。他にも、主語が無機物の場合でも大丈夫です。主語が人でなくても「(地域/国)に(名産品など)があります。」という場合にもhaveを使えばOKです。以下に例を紹介します。
まず、makeが以下のように「作る」という意味を持つのはご存知かと思います。
さらに、このmakeは、「あるものの性質や状態を変える」という意味でも使うことができます。例えば、
などと言えます。また、make+名詞で「する」という意味でも使うことができます。doと異なるのは、makeは目に見えないものや抽象的なものを「する」場合に使うことです。
他にも、
などの句動詞があります。
takeには、ご存知のように「取る」という意味がありますね。
さらには、「持っていく」や「(人や動物を)連れて行く」という意味もあります。
また、上のmakeと同様に、take+名詞で「する」という意味で使うことができます。takeは、自分の身体を使って行う動作を「する」場合に使われます。
他にも、
などの句動詞があります。
以上、いかがでしたか?一つの動詞がたくさんの意味を持っていて、いろいろなシチュエーションをカバーするということをご紹介いたしました。数が多すぎてご紹介しきれなかった句動詞もまだありますので、またぜひ調べてみてください。