- 週間ランキング
【ストーリー】
日本でお馴染み「〜度」という温度の単位は「摂氏(せっし)」で表現され
℃:Celsius(セルシウス)
となります。℃は英語で「degree(ディグリー)」で表します。「程度・度合い」という意味です。例えば、25℃は
25℃:twenty five degrees
となります。
【例文】
Tomorrow’s high will be 25 degrees, and the low, 3 degrees.
「明日の最高気温は25度、最低気温は3度の見込みです。」
零下(氷点下)を表すのは、「below zero 」や 「below freezing 」。 また、日本語と同じく「マイナス」を使って 「minus ○○ degrees」や 「negative ○○ degrees」 なども使われます。零下25度なら「25℃ below zero」です。
それに対してアメリカでは「華氏(かし)」となり、
°F:Fahrenheit(ファーレンハイト)
が使われています。
これは考案した学者の名前がそのまま付いているのです。華氏はドイツの物理学者Daniel Gabriel Fahrenheitが考案し、水の氷点を32度として沸点を212度とする温度の単位です。これはトリビアですが、知っていると覚えやすくなりますよ。
ちなみに、摂氏はスウェーデンの天文学者Anders Celsiusの名前から用いられていて、水の氷点を0度、沸点を100度とする単位のことを言います。先ほどの例で、華氏20度ということはマイナス6度ぐらい。摂氏0度は華氏32度になります。℃と°Fどっちで表現するかで、同じ数字でもかなり温度が違ってくるのでややこしいですね!
【例文】
I have a temperature of 100 degrees [Fahrenheit].
私は熱が100度あります。
体温の場合も同じくdegreeが使われます。しかし、アメリカだったら体温をはかって100度というと「微熱があるね」、という話になりますが、日本で100℃と聞いたら「何かの間違いだろう!?」と思うくらい、沸騰するほど熱そうと勘違いしてしまいますね!
一般的な適温がどう表現されるのか、見てみましょう。相場を知っておくと、おおよその気温がイメージできるようになります。
℃ | °F |
0 | 30 |
36 | 96.8 |
100 | 212 |
以上、いかがだったでしょうか?英語圏の文化として、なじみのある摂氏だけでなく華氏もぜひ知っておきましょう!