1. 運動部よりもスポ根だという自信がある





 

2. ツバが垂れても気にしない




 

3. 顧問「じゃ1人ずつ吹いて」←絶望




 

4. 解読困難な楽譜






 

5. 打楽器の微妙な疎外感




 

6. 「金管か木管」を選ぶのは「犬か猫」くらい重い選択




 

7. 1年も経つと、異性間であっても間接キスに何も感じなくなる




 

8. 部活説明会の「楽譜が読めなくても大丈夫!」はウソ




 

9. 1年生への「上手〜!」もだいたい本心じゃない






 

10. 冬は楽器が冷たすぎてヤバい




 

11. マウスピースの臭さにうんざり




 

12. とりあえずホルンに手を突っ込む





 

13. 男子は他校の吹奏楽部員と仲が良い




 

14. こういう遊びは定番






 

15. 先輩たちだけの編成は野球のプロとアマくらいの差を感じる




 

16. 楽器運びの大変さったらない




 

17. トロンボーンのスライドが、後ろにあるときの威圧感




 

18. ユーフォがたまに忘れられる






wikipedia.org


 

19. 突然訪れる静けさ




 

20. 休憩時間に1人が吹くと誰かが一緒に吹いてきて、更にそれに合わせてきて、プチ合奏みたいになる




 

21. サックス「メロディーばっかでキツいわぁ〜」 低音組「(イラッ)」




 

22. ミスって楽器をぶつけて「痛っ」っていう




 

23. 合奏のあの一体感を一瞬でも味わうと「やっぱ音楽っていいな」と思う





情報提供元: CuRAZY