あのプチプチとした触感がたまらないイクラ。




pixta.jp


数の子や明太子など数多くの魚卵料理が、日本にはありますが、やはり魚卵の王様はイクラではないでしょうか。しかしこのたび、通常のイクラよりも、さらに王者の風格を感じさせる。そんなイクラが話題になっています。


それが、こちらの黄金イクラ!!




twitter.com@matsujun5213




twitter.com@matsujun5213




twitter.com@matsujun5213


なんだこれは・・・!まっキンキンじゃないですか!!


神々しさえ感じるこのイクラの正体は「ヤマメの卵」。




yamame.syakunage.org


普通のイクラはご存知、鮭の卵ですが、こちらは宮崎県にある「しゃくなげの森」の養殖場で2年をかけて育てた大ぶりのヤマメが産んだ卵なんです。





投稿者のまつじさんによると、赤い色素をもつエビなどを食べていないため、このような黄金色をしているんだそう。しかも普通のイクラよりもプッチプチで臭みもないとのことなので、一体どれほど美味しいのか気になって仕方がありません。


SNSには黄金イクラを食べたという方が画像をアップしています。

普通のイクラと比べると色がこんなにも違います!







軍艦巻きで食べ比べもいいですね。







Junyaさん(@junyagram_)が投稿した写真 -









羨ましい!

宮崎に、これを食べに行くためだけに旅行してもいいと思えるほど美味しそうです。


情報提供元: CuRAZY