いろいろな食べ物で「関東と関西では味が違う」とよく言われますが、ソースにおいては三つの勢力が拮抗していることが明らかになりました!

世界中の調味料を紹介している、日本で唯一の調味料専用口コミサイト「chef-ri」が日本のソース勢力図を紹介しています。



chef-ri.com


北海道・東北・関東圏は「ブルドッグソース」、中部・九州地方は「カゴメソース」、関西・中国・四国地方は「オタフクソース」を使っているそうです。

この勢力図を見てみると、西日本の人は「ブルドッグソース」をあまり知らないみたいです。









カゴメはケチャップなどの印象が強いためか、ソースの存在を知らない人が多数。









都道府県別でもローカルなソースが存在する模様。









私は中国地方出身なのですが、上京して東京のスーパーでブルドッグソースを初めて見たとき「なんだこれ?本当にソースなの?」と疑ってしまったことを覚えています(笑)。

醤油や味噌など、伝統的な調味料の勢力図も気になるところですね!

画像:調味料と出会う口コミサイト「chef-ri」


情報提供元: CuRAZY