PIXTA
ベタベタしている。ネチャっとしている。という意味。
2.アイスワーラー
PIXTA
お水。英語の発音のようにウォーターではなくワーラーという。
3.だからよー
PIXTA
沖縄県で非常に頻繁に用いられる言葉。「そう、そう」「そうなんだよ」などの意。その万能性から「最強の沖縄弁」とも称される。
4.しなす
PIXTA
「殴る」という意味。「あいつ、しなす」といっても殺すというわけではない。
5.これもらう?
PIXTA
「これ差し上げましょうか?」という意味。
6.ワシミルク
amazon.co.jp
沖縄でコンデンスミルクといえばこれ。「カキ氷に何かける?」と聞かれて「ワシミルク」と答えたら沖縄の人でしょう。
7.ピンクい
PIXTA
ピンク色をしている。
8.洋服履く
PIXTA
洋服を着るという意味。(メガネも「履く」という)
9.いっぱいしている
PIXTA
人が沢山いたり、混雑してるときに使用。
「ここのお店いっぱいしてるねー」
10.マサカヤー
PIXTA
ビックリしたときに使う。
「そういば福山雅治が結婚したってよ!」
「マサカヤー!?」
11.いみよ?
「どういう意味?」と質問する時の言葉。
12.パンパース
PIXTA
紙おむつ全般。ムーニーのこともパンパースという。
13.反対変えて!
PIXTA
以前は民放番組が2つしかなかったため、テレビ番組のチャンネルを変えるときにはこう言っていた。
14.アチコーコー
写真AC
温度が熱いという意味だが、「料理が出来たて」というニュアンスで使う。
15.アイヤー
PIXTA
失敗したときに用いる言葉。中国のアイヤーと同じなので、中国人と間違われることもある。
16.あが!
PIXTA
「痛い!」という意味。とっさに出る言葉なので、沖縄以外で長らく暮らして方言が薄れてきている人も出てしまうことがあるそう。
17.チビ
PIXTA
背の小ささではなく「お尻」という意味。ちなみに「チブル」は「頭」という意味。
18.ふとんまき
PIXTA
唇が荒れて腫れてしまうこと。
19.歩いてる
PIXTA
○○をやってますという意味。
「仕事なにしてるの?」
「海歩いてる(漁師してる)」
20.クーラーが逃げる
PIXTA
冷気が逃げるという意味。
「クーラー逃げるから戸閉めて!」
21.ティーダ
PIXTA
「太陽」のこと。てぃだかんかんはカンカン照りという意味。
情報提供元: CuRAZY