クロスとハートのこのマークを、あなたは見たことがありますか?

見たことがある人も意味まで知っているという人は少ないのではないでしょうか。




fukushihoken.metro.tokyo


このマークの名前は「ヘルプマーク」。

外見では分かりづらいけれど、補助や配慮を必要とする人たちが身につけるマークです。

対象になるのは、義足や人工関節を使用している人、内部障害や難病の人、または妊娠初期の人など。

裏面には、病気の症状や対処法、緊急時の連絡先が記入出来ます




fukushihoken.metro.tokyo


東京都福祉保健局が実施している、このヘルプマーク。

認知度はまだまだ低いですが、ツイッターや駅構内のポスターを通じて広まりつつあります。








ヘルプマークは、都営地下鉄各駅(押上駅、目黒駅、白金台駅、白金高輪駅、新宿線新宿駅を除く)駅務室などに申請をすると配布してもらえます。

詳しくは、「東京都福祉保健局」のウェブページをご覧ください。


東京都が制作した、ヘルプマークのPR動画はこちらです。





https://www.youtube.com/watch?v=bhXIEJDMcJ4


勇気を出してマークを付けても、周りが知らなければ意味がありません。

こういったマークがより広く、世間に知れ渡るといいですね。


出典:ヘルプマーク 東京都福祉保健局/ヘルプマークPR動画 - YouTube



情報提供元: CuRAZY