現代の子供達は以前よりも、遊びの選択肢が増えています。

子供の夢を叶え続けてきたDisneyが、今回、とても面白い技術を開発しました。それは「飛び出すぬり絵」です!


これはDisney Research試験的に開発したアプリです。


まずぬり絵の本にあらかじめ描かれているイラストに色を塗っていきます。



youtube.com


同時に専用のアプリをインストールしたタブレットを通してそのぬり絵をみると、実際に塗っているキャラクターが本から飛び出して動いて見えるのです。



youtube.com


画面上で3D化したキャラクターが動いている間も、実際のぬり絵に色を塗っていくとそれが3D化されたキャラクターも同時に色が塗られていきます。



youtube.com


更に、ページをたわませると、3Dキャラクターもそれに対応して動いて常にページの上に存在するように移動するのです。



youtube.com


動画によると技術的には、リアルタイムでイラストをアプリに3Dで描き出しながら、描かれている色も判別して、テクスチャとして変換、アプリに適用しているとのことです。


これは拡張現実(Augmented Reality・略称 AR)技術と呼ばれていて、大まかに言うと現実世界に何らかの要素を加えたり、減らしたりして、現実世界でありながら仮想の世界でもあるような技術を指します。

この場合は、ぬり絵という現実の要素をリアルタイムで3D化することによって実際には無い3Dキャラクターを拡張しています。


残念ながらこのアプリはまだ一般用に公開はされていませんが、動画によると「アプリのテストをした40人の対象者の内32人が家でも使いたい、と回答した」ということなので、世界中でブームになるかもしれませんね!





https://www.youtube.com/watch?v=SWzurBQ81CM


出典:Live Texturing of Augmented Reality Characters from Colored Drawings - YouTube


ぬり絵は子供の想像力を育てるなに良い遊びだと言われています。

これからも伝統的な遊びと最新の技術が融合して、面白い遊びが続々開発されると良いですね。


参照:popsci.com


情報提供元: CuRAZY