- 週間ランキング
image:秒刊SUNDAY
スーパーなどでお寿司を購入したけれど、食べきれずに残してしまうことってありますよね。冷蔵庫で保管して翌日食べようと思っても、シャリがパサパサで美味しくなく、しょうがなく食べているという人も多いのではないでしょうか。そこで、余ったお寿司を翌日でも美味しく食べられるアレンジレシピをご紹介したいと思います。
余ったお寿司を冷蔵庫で保管すると、シャリがパサパサになって美味しくないですよね。
皆さんはそのまま食べてますか?
シャリにお酢をふりかけて、レンジでチンするとご飯がふっくらして美味しく食べられるという方法もあります。
しかし今回は、余ったお寿司を簡単にアレンジした絶品メニュー『お寿司の出汁茶漬け』をご紹介ていきたいと思います!
image:秒刊SUNDAY
こちらがお腹いっぱいで余らせてしまったお寿司です。
image:秒刊SUNDAY
まずは、ネタの部分を醤油に漬けて、翌日食べるときまで冷蔵庫で寝かせておきます。
image:秒刊SUNDAY
翌朝、シャリをレンジでチン。ちょっと温めるだけなので30秒。
image:秒刊SUNDAY
漬けにしたネタをのせて、
image:秒刊SUNDAY
粉末だしをかけていきます。
image:秒刊SUNDAY
お湯をかければ、『お寿司の出汁茶漬け』ができあがりです!
夏なのでさっぱりいただきたいですよね。
image:秒刊SUNDAY
そんな時は、大葉とミョウガを刻んでのせればあっさりと食べられます。
image:秒刊SUNDAY
スプーンでお寿司を崩しながら食べれば、めちゃくちゃ豪華な海鮮出汁茶漬け風なアレンジレシピに大変身!
筆者は朝ごはんに食べましたが、あえて残して晩酌の後の締めの一品として食べても美味しいですよ!
また、インスタ映えしまくるお寿司も話題となりました。