- 週間ランキング
私たちがものを見る時に色を感じることができているのは視細胞の働きによるものだということをご存知でしたか。視細胞には、赤に敏感なタイプ、緑に敏感なタイプ、青に敏感なタイプの3種類があるそうです。この3種類の視細胞のうちのどれかが足りなかったり、十分機能しなかったりすると、色の見え方や感じ方が多くの人とは異なる状態になることがあるそうです。そして、そのような状態にあることを「色覚異常(色覚多様性)」というようです。
3種類の視細胞のうち、欠けているものがある場合にはその色を感じ取ることができないようです。また十分機能していない視細胞がある場合にはその色を感じにくくなるようです。そのため、異なった色であっても、似たような色に見えたり全く別の色に見えることがあるようです。
Takumi_Rimitz さんは、ご自分の「色の見え方」を言葉で説明するよりも図で説明した方がわかりやすいと考えました。
「色が判らない」っていうのを人に説明する時にいつも苦労するので図を作った pic.twitter.com/mbiTmn0x0x
— takumi_Rimitz (@takumi_rimitz) March 5, 2019
Takumi_Rimitz さんは、どのようにしてこの図を作ったのかを説明しています。
予想以上の共感で驚き。今まで自分以外に出会わなかったけどいっぱいいるのね・・・
★どうやって作った?
灰色と桃色の2色(まだ見分けれる段階)を用意してから「数値上では異なるのに見分けれない」になるまでRGB値調整
★追加エピソード
フォーマルな場に薄ピンクシャツ着てく— takumi_Rimitz (@takumi_rimitz) March 6, 2019
なんと言うあるある…自分も説明に苦労した記憶があるので、この図はありがたいです。
— Bodlzer (@Bodlzer) March 7, 2019
このような人は色を覚える時にどれほどの苦労をされているのかがとても気になりますね。物理的に理解不可能なものを理解するって凄いことだと思うしすごくすごいです。(語彙力)
— ま◯◯わ (@DK_0208) March 7, 2019
仕事でエクセルのセル色分からなくて困る勢。
— どんと来い!超常焛現象 (@kanene708) March 6, 2019
外から失礼します。
夫も色弱のため、とてもわかりやすい図をありがとうございます。
ネットで知ったのですが、色弱の方のための『補正メガネ』というものがあるそうです。それぞれの目にあったメガネを作っていただけるそうで、お値段張りますがいつかプレゼントしたいなと思ってます。— りんごじゅーす飲みたい
黑ミサTokyo (@ringo_1925) March 6, 2019
こういうのもあります。旦那が緑色盲なので焼肉の生焼けは教えてねって言われてます。 pic.twitter.com/YslD9FhMjK
— まちゅ (@marichuwan86) March 6, 2019
やり方については、
Android8以降はユーザー補助→一番下の色補正
Android7以前はユーザー補助→少し見附づらいけど、色補正
4以前はわかんないです
ちなみにiPhoneは設定に見つけられなかったです。
もしかしたらアプリであるかも
ちなみにシミュレートは開発者向けオプションにありますよね(調べて)— 射命丸こあ
('-' ) @ROGPhone最強! (@SyameimaruKoa) March 7, 2019
高校生物の範囲なのですが色盲を起こす遺伝子がx染色体にしか存在せず、女性の場合はxx染色体で且つこの2つ両方で色盲を起こす遺伝子でなければ色盲が起こらないのに対し男性では片方がxy染色体なので片方のxのみ色盲を起こす遺伝子で色盲が起こるため男性のほうが確率的に高いです pic.twitter.com/vjmcHNQnCd
— スフィア王国@ミラクルニキ (@Sphere_nikki) March 6, 2019
色覚異常についてもう少し詳しく知りたいという方は以下のページが参考になるかもしれません。
http://www.skk-health.net/me/13/index.html http://www.skk-health.net/me/13/index.html
Takumi_Rimitz さんのTwitter:https://twitter.com/takumi_rimitz/status/1102886042439315456/photo/1
マッチ棒を使ったパズルをご存知ですか。マッチ棒はあまり身近なものではありませんが、マッチ棒を使うパズルにはたくさんの種類があります。「パズル」の記事一覧 で、パズルに挑戦してみませんか。